畑さん、ご飯ですよ♪ ~ふじ・もみじ組~

ふじ組さん、もみじ組さんで手を繋ぎ、畑へ遊びに行きました(^O^)/\(^O^)

みんなでかけっこ。よーいドン!

砂がふかふかで気持ちいいね(*^^*)

 

昨年掘ったさつまいもの蔓。

コンポストの中で長い間眠って…「堆肥」に変身!!

畑が大好きなご飯になったよ(^○^) 命の繋がり…不思議ですね。

みんなで畑にあげましょう♪

 

まずは草取り。

草を引っ張ったら、ながーい根っこがついてきたよ!(‘Д’)

いよいよ堆肥撒き。

これがさつまいもの蔓だったんだね。

不思議な匂いがしてきたよ。

畑さん、ご飯ですよ(*^▽^*)

パラパラ撒いたり、土の中に埋めてみたり…

おいしいって言ってるかな?

あっ!幼虫がいたよ!!

見せて見せて…

何の幼虫だろうね。かわいいね。

堆肥のご飯で、栄養たっぷりの畑になりましたね(*^-^*)

 

堆肥撒きの後は、ふじ組さんが鬼ごっこを楽しみました。

保護者専用ページで、動画がご覧いただけます♪

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

はじまり♪

令和4年度がスタートし、元気に子どもたちが登園してきてくれました。

園庭のお花も“おめでとう”とお祝いしてくれているようです♪♪♪

レンギョウの花をみた年少さん…

指で撫でると「ばななみたいだね(^^♪」と嬉しそうに囁いていました。

ちゅうりっぷもぐんぐん背を伸ばしています。

もうすぐ、きれいな花を見せてくれることでしょう…★★★

6日の始業式では「元気な挨拶が気持ちいいですね」「先生も嬉しかったです」との園長先生の言葉に、子どもたちは、ニコニコ!(^^)!

担任の先生に新しい名札をつけてもらい、更に笑顔が輝いていました‼

新しい保育者2人も加わり、今年度もたくさん遊んでいきたいと思います。

 

7日の入園式では、初めての制服を身にまとい…ドキドキワクワクの子どもたち。

これからの園生活、たくさん遊んでたくさんの喜びを感じてほしいですね…♪

よろしくお願いいたします。

 

子どもたちが、帰った後の園庭にこんなに可愛らしい“さくひん”を見つけました。

明日からの、園生活が充実したものとなりますよう、職員一同考え、共に楽しんでいきます。

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

ありがとうの気持ちを伝えたよ・・・♡

3月14日に「ありがとうのつどい」がありました。

ポスターを見て、「あともう少しだよ~」「わくわくする!」などと、心待ちにしていたふじ組さん♪

 

緊張しながらもかっこよく入場する姿が見られました(*^-^*)

いつも遊んでくれている年長さんに、年少さんが手を振るような微笑ましい場面が・・・♪

ひっつきもっつき~♪

身体と身体がピタッとくっついてうれしいね♡

体のいろいろなところで触れ合って、心も体もぽかぽかになりました♪

おどりましょ~うおどりましょう♪

きのめ組・つぼみ組さんに「一緒にやろう!」と声を掛けてくれるふじ組さん。

目線を合わせながら、一緒に触れ合い、笑顔がたくさん見られました。

 

年長さんが「ありがとうを伝えたいもの・人・場所」「幼稚園で楽しかったこと・面白かったこと」を話してくれました。

緊張しながらも自分の言葉で伝えようとする姿がありました(*^^*)

 

年中さんからは「ありがとう」の気持ちを込めて歌のプレゼント🎁

年長さんからは手話を使った歌に、年中さんも(^^)/

 

そして終わりには・・・

年中さん特製花道の完成!!!

花道に嬉しそうな表情を浮かべる年長さんでした♡

 

ステーションで一緒に給食を食べます♪

異年齢で食べる給食はいつも以上に美味しく、楽しい時間となりました(*’▽’)

 

年少、年中のみんなからの気持ちのこもったプレゼント。年長さんは目をキラキラさせて喜んでくれました♬

 

「ありがとう」の気持ちが溢れる1日となりました・・・♡

みんなにありがとう(^O^)

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

おおきくなるって嬉しいね~卒園式~

3月19日に、第49回卒園式が行われました。

 

みんなと一緒に、遊んだこと・笑ったこと・悔しかったこと・・・

様々な思いを胸に卒園式が始まりました。

 

園長先生から修了証書を受け取る子どもたちから、

一人ひとりの成長した姿が感じられます!

また、お家の方からおめでとう大きくなったね

声をかけられた子どもたちは嬉しそうでした(#^.^#)

 

子どもたちの笑顔を大切に・・・小学校へ行っても

たくさん遊んで、たくさん学んでくださいね♫

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

心を1つにあそんだよ♡

年長組最後の参観がありました(*^_^*)

参観が始まる数日前から、「ママと一緒にあそびたいな~♡」や

「メロディオン・・・はやく聞いてもらいたいな!!」など

言葉にしていた子どもたち・・・。

 

参観日当日・・・

子どもたちが大好きなはないちもんめを親子であそびました♪

みんなで手をつなぐと・・・長くなるね☆

「誰にする」「〇〇さんにしようよ!」など

大勢での話し合いも上手になりました♪

 

たくさん遊んだ後は、お家の方にお客さんになってもらい、

合奏を聞いてもらいました(^^)

少しドキドキした表情も見られましたが、

心を1つに演奏する事ができました♪

そして、お家の方からの温かい拍手・・・

子どもたちも嬉しそうでした👏

 

今日はたくさん遊んでくれてありがとう♡

 

参観日に来ていただき、ありがとうございました。

友だちと一緒に遊ぶ姿、心を合わせる姿・・・

成長した子どもたちを見ていただけたのではないでしょうか?

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

上手く歩けるかな😊?

保護者の会よりいただいた『ウェーブバランス平均台』と卒園記念品の『レインボーバランスストーン』で早速、遊びました。

新しい遊具に大喜びの子どもたち(*^^*)

「おっとっと!」

うまくバランスをとっている子どもたちです(^O^)

みんなで渡って…長~い列になりました!(^^)!

 

「まくらみたい(*^^*)」「みんなでねよう!」

渡るだけではなく、違うものに見立てて遊び始める子も!

友だちと笑い合って遊ぶ姿が可愛いらしいです(*^^*)

 

楽しい遊具をありがとうございました。子どもたちとたくさん遊ばせてもらいます♡

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

お弁当おいしいね😋

今年度最後のお弁当の日♪

「ママが作ってくれたよ♡」

「デザートはイチゴなんだぁ♪」

家庭からのお弁当を楽しみにしていた子どもたち。

 

保育室・ホール・屋上…など、クラスの友だちと一緒にいただきます!

 

  

「みんなで食べるとおいしいね😋」

 

「ホールでお弁当♪嬉しいなぁ~☆彡」

   

「外で食べると気持ちいいね♡」

 

「おいしかった!」「全部たべたよ✨」「お家に帰ったら“ありがとう”っ言うんだぁ~」とおいしくいただきました。

毎月お弁当の日を楽しみにしていた子どもたち。保護者の方が心を込めて作ってくれたことを子どもたちも感じながら、喜んで食べていました。おいしいお弁当ありがとうございました。

 

保護者専用ページにお弁当の様子の動画がアップしてあります。

ぜひ、ご覧ください。

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

きょうはうれしいひなまつり🎎

3月3日(木)ひなまつりのつどいがありました。

わかば組は、みんなでひな人形を眺めながら♪うれしいひなまつりの歌やピアノを聴きました。

大きなひな飾りやお兄さんお姉さんのひな人形を、目を真ん丸にしながら見つめる姿は何とも可愛らしいです(*^^*)

  

「(おひな)さま、あった~!」「きれ~い、きれ~い♪」

 

きのめ組(2歳児)、つぼみ組(満3歳児)、ステーション(異年齢交流)でひなまつりのつどいに参加しました。

ホールでは「どうしてひなまつりにはひな人形を飾るの?」など、日本の伝統行事に触れる話を聞きました。

イラストを見ながら話を聞いた子どもたち、”うんうん”とうなずいたり、「知ってるー!」と喜んだり、

それぞれがいろんなことを感じながら、保育者の話に耳を傾けていました。

 

子どもたちの作ったひな人形。気に入っているところや作り方を聞いてみました!

 

「気に入っているところはどこですか?」

「金の屏風です」

「右大臣の弓矢です」

「どうやって作ったんですか?」

「じゃばら折りをして作りました」

「ここを先に切って、調節しながら・・・」

「お花紙を袋に入れて、作りました

質問を聞いて、自分の思っていることや考えたことを一つ一つ丁寧に答えてくれました!

 

保育室では、異年齢の友だちとふれあい遊びを楽しみました!

大きいクラスの子どもたちが小さいクラスの友だちの手をひいて

「こっちだよ」「こうやるんだよ」と優しくリードしてくれる姿は微笑ましいです(*^^*)

♪てをつなごう てをつなごう きれいにならんだ おひなさま~

みんなで大きな輪ができた!

♪ひらいた ひらいた 桃の花がひらいた~

♪ひらいたと思ったら いつのまにか つぼんだ~

 

給食もステーションのグループでいただきました!

ひなまつりにぴったりな彩りご飯、デザートにはストロベリームースも!(^^)!

春らしい給食、隣にはたくさん遊んで仲良しになった友だち。

にこにこ笑顔のあふれる時間となりました♪

みんなで食べるとおいしいね(*^^*)

後日、「ひなあられ食べたよ~!」「ひな人形飾ったよ!」などと家庭でのひなまつりの様子も教えてくれました。

行事が終わっても、子どもたちから話題が出るのはうれしいですね(*^^*)

子どもたちが大きく育ちますように、とみんなの幸せを願うことのできた日になりました。

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

👑3月誕生会 おめでとうございます!

 

4月からずっと、友だちの誕生会をお祝いしてくれていた3月生まれの子どもたち。

待ちに待った誕生会に胸を膨らませていたことでしょう(^^♪

 

〈保育園部〉

スケッチブックの中に、誰かが隠れているよ!誰だろう?

3つの窓を覗いてみると・・・

おひなさまとおだいりさまだ!

みんなで♪うれしいひなまつり歌いました(^^♪

スケッチブックの中には他にも誰かいて・・・

ペンギンさん!

部屋のあちこちにペンギンさんが遊びに来ました!

  

体操が得意なペンギンさんの真似をして、足を上げたり首を伸ばしたり(^^♪

体を使って遊びました!

 

こんなポーズ、できるかな???

 

おひなさま、おだいりさま、ペンギンさんに見守られる中、誕生会の友だちにインタビューです♪

   

「好きな乗り物は何ですか?」「消防車です!」

 

嬉しいような、恥ずかしいような表情で座る姿が可愛らしいです♡

 

保育者からは「まほうのふうとう」のお話をしてお祝いしました。

封筒の中に食べ物を入れると、あら不思議!おいしい料理のできあがり(^O^)

誕生会の友だちや他の保育者にも手伝ってもらいながら、いろんな料理を作ることができました。

おいしそうなカレーができた!いただきます♪

 

〈幼稚園部〉

友だちの拍手に包まれながら、誕生会の子どもたちが入場です(^O^)

腕や足をあげて堂々と歩く姿に、頼もしさを感じます♪

園長先生からは、

今日でみんなが誕生会を迎えました。年長さんはもうすぐ一年生。

幼稚園の友だちも、ひとつ上のクラスになります。みんなが大きくなって、嬉しいですね。とお話がありました(*^^*)

 

誕生会の子どもたちにインタビューです!「大きくなったら、何になりたいですか?」

プリンセスやケーキ屋さん、社長!大きな夢を教えてくれました。

「パパが好きだから、チョコレートケーキを作りたいです!」微笑ましい声も聞かれました(^^♪

   

友だちの話をじーと聞いていた子どもたちです♪

 

みんなで体も動かしました!

「おっとっと~」「こんなこと、できるかな?」

 

保育者からは「ふしぎなクレヨン」のお話をしてお祝いしました。

いろんな色のクレヨンでお絵描きすると・・・黄色のクレヨンが傘に変身!青はカバン、赤は帽子に!

最後はオレンジがハンドルになり、お出かけに出発です(^O^)

次々変身するクレヨンに、子どもたちも大喜びでした♪

 

今年度最後の誕生会となりました。

子どもたち全員がひとつ大きくなったこと、1年間みんなで温かくお祝いできたことを嬉しく思います。

みなさん、おめでとうございます♡

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

一人ひとり、かけがえのない命

今年度最後の避難訓練を行いました。

今回は大きな地震と、給食室からの火災の想定です。

非常ベルが鳴った際、保育室やホール、園庭など様々な場所で遊んでいた子どもたち。

公園に出掛けていたクラスもありました。

様々な状況下でも、今までの経験から、落ち着いて保育者の話を聞き園庭に避難することができました。

その後はホールに移動し、東日本大震災の話に…。

11年前の3月11日。

大きな地震と津波で、家が壊れたり、木が倒れたり…大切な命がたくさん亡くなりました。

…胸に手を当てるとドキドキと鼓動を打つ心臓の音を感じますね。

ドキドキ心臓の音を感じるという事は生きているということ。

みんなで、避難訓練を真剣にしながら、

自分自身のかけがえのない命を大切に守っていきましょう。

 

園長先生の話に深く頷いていた子どもたちでした。

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

アーカイブ

© 2025 midorigaoka-niigata.com.