令和5年度 5/9(火) どんぐり遊びの会~親子サークル~ 始まります!
今年も親子サークルの会で、歌ったり踊ったり、公園でお散歩したり♪
親子でゆったりと触れ合いながら、たくさん遊びましょう。
《5月9日のどんぐり遊びの会》
♪うた遊び、リズム遊び
時間 9:45~11:00頃
場所 緑が丘幼稚園ホール
・0歳児から参加できます。
・事前の予約はいりません。
みなさん、ぜひ遊びに来てくださいね(^^)/
今年も親子サークルの会で、歌ったり踊ったり、公園でお散歩したり♪
親子でゆったりと触れ合いながら、たくさん遊びましょう。
《5月9日のどんぐり遊びの会》
♪うた遊び、リズム遊び
時間 9:45~11:00頃
場所 緑が丘幼稚園ホール
・0歳児から参加できます。
・事前の予約はいりません。
みなさん、ぜひ遊びに来てくださいね(^^)/
年少さんと幼稚園のみんなが仲良くなれるよう年長さんがお楽しみ会を開きました。
「ありさんの歌ならみんなで歌えるかな?」「年少さんに招待状届けないとね(*’▽’)」などと年少さんの喜ぶ顔を思い浮かべながら準備を進めてきました。
年少さん、年中さんがホールに集まりました。
最初はみんなでおつかいありさん♪を歌います。
可愛らしい歌声がホールに響き渡りました!
次は、みんなで一緒に踊りましょう~(*^_^*)
「一緒にやろう」「いいよ」
年長さん、年中さんが少しドキドキしながら年少さんを誘いに行きます。
お兄さんやお姉さんに声をかけられ、嬉しそうな表情を浮かべていました!
みんなで一緒に遊ぶと楽しいね♬
会が終わった後…
「年少さん可愛かったね!」「また遊びたいね。」とまた一緒に遊ぶことを楽しみにしている年長さん。
これからみんなでたくさん遊びましょうね(^^♪
保護者専用ページにて、おたのしみ会の様子をご覧いただけます。
4月7日に令和5年度入園式がありました。
ちょっと大きめな制服姿が可愛らしい年少さん。
大好きなおうちの方と手をつないで登園してくれました。
幼稚園には、たくさんのお友だちや先生が待っています。
階段を上って、2階のお部屋になりますね!
ブロックや積み木、すべり台に広い砂場…何をして遊ぼうかな…(^^♪
令和5年度がスタートし、元気に子どもたちが登園してきてくれました。
昨年度植えたチューリップがきれいに咲き始め、みんなを迎えてくれます🌷
カメさんも冬眠から目を覚まし、みんなが来てくれることを心待ちにしていました🐢
6日には始業式がありました。担任から新しい名札をもらい、「ぼくたちはピンクのバッチ!」「みてみて~!青いバッチになったよ(●’◡’●)」と嬉しそうに見せてくれました。
「年少組さんが困っていたら、お兄さん・お姉さん助けてあげてね^_^」と話をしてもらうと、「まかせて!」「いっぱい教えてあげる!」とはりきっていました。幼稚園には優しいお兄さん・お姉さんがいるので、安心して幼稚園に来てくださいね☺
園長先生から「楽しく遊びましょうね😄」の言葉に、期待に目を輝かしていました🌟
新しい保育者も加わり、友だちや保育者と一緒に遊ぶことを楽しみにしている子どもたちです。
職員一同子どもたちが安心して過ごしていけるよう、努めてまいります。
今年度もよろしくお願いいたします。
3月18日に、第50回卒園式が行われました(*^^*)
クラス友だちと、ドッジボールやリレーをしたこと・・・
お泊り保育でみんなとお泊りをしたことなど、一つひとつの思い出を
思い出しながら、卒園式がスタートしました☆
園長先生から修了証書をもらった後
お家の方や先生たちから「おめでとう♡」「大きくなったね!」などと
声を掛けられると、嬉しそうにする子どもたちでした♡
幼稚園で経験したこと・遊んだことを活かして
小学校でもいろいろな事にチャレンジしてほしいですね(^^)
園庭のちゅうりっぷが芽を出し始めました。
「あったかいね!」とニコニコ走っている子どもたち。
「鬼きめ、鬼きめ…」
「あっ、僕もいれて!」
「手と手がとどきそうだよ!」
園庭では、友だちと一緒に笑顔で遊んでいます(^^)/
ホールでは、ラジオ体操で体を動かします。
手がグ~ンと伸びて、気持ちが良いですね。
今日は、3学期の終業式です。
4月からたくさん遊んで大きくなりましたね!
「たくさん給食が食べられるようになったかな?」
「強い足で走れたかな?」
「幼稚園に、毎日楽しく来れたかな?」
それぞれの問いかけに、「は~い!!!」と手を高く上げてこたえてくれた子どもたち。
いろいろなことが出来るようになりました(^^♪
私たち、保育者もとても嬉しい気持ちにさせてもらいました。
4月からは、ひとつずつ大きくなりますね。
年長さんは、4月になったら小学生!元気な1年生になってくださいね☆
お別れするお友だちや、先生がいるのはさみしいですが、仲良く遊べたこと…出逢えたことにありがとうの気持ちでいっぱいです♥
「大きくなったよ!」「おめでとう」…と、園長先生や、理事長先生とタッチ‼
保護者のみなさまにも、あたたかいご理解をいただきありがとうございました。
明日は、第50回卒園式です。
28名の子どもたち。たくさんの思い出を胸に、大きく羽ばたいて欲しいです。
いよいよ明日は卒園式!
たくさん遊んだ事や友だちがいっぱいできたこと・・・
笑いあった事、一人ひとりが大きくなった喜びを感じているようです♡
戸外で遊ぶ事が大好きな年長さん!
🍃風致公園にも遊びに行きました🍃
さかな・・・いるかな?魚釣りごっこ中🐟
大きい松ぼっくりゲット🤭
お友だちと一緒だと嬉しいね♢
明日の卒園式では笑顔で送り出したいですね♪
『毎日園に行くのが楽しみ、友だちと遊ぶのが楽しい幼稚園』を重点目標として一年間の子どもたちの遊びの様子を15日(水)~17日(金)と20日(月)~25日(土)までホールで掲示しています。(後日HPにも掲載します。)
園全体の取り組みを見ていただくことで、お子さんの育ちや学びを感じていただけたらと思います。どうぞご覧ください。
3月の誕生会がありました。
4月から友だちの誕生会をお祝いしてくれていた3月生まれのみんな。
ずっと楽しみにしていたことでしょう!
🍀幼稚園部
友だちの手拍子に合わせて胸を張って入場していました!
園長先生から「1つずつみんなが大きくなりましたね。今度は、かりん組さんとあけび組さんはもみじ組さんに。
もみじ組さんはふじ組さんに。ふじ組さんは小学校の1年生になりますね。」
「3月は1年の中で終わりの月です。幼稚園で楽しかったことは何ですか?」とお話があり、
「ドッジボール!」「おにごっこ!」などと自分の楽しかったことを思い思いに答える子どもたちでした。
ひとつ大きくなって友だちとたくさん遊びましょうね(*^^*)
〈誕生児インタビュー〉
「救急隊になりたいです」「ハムスターになりたいです」
「バレーボール選手になりたいです」「料理屋さんと魚の飼育員になりたいです」
1人ひとりがいろいろな夢を教えてくれました。
大きくなるのが楽しみですね♪
〈ふれあい遊び・保育者からのプレゼント〉
みんなで“あつまれるかな ひなまつり”♪
例えば…「お雛様、お内裏様」→2人組
「3人官女」→3人組 など
初めは2人組から。だんだん人数が増えると難しくなってきて…
子ども同士で手を差し出したり、声を掛け合ったりして集まっていく姿に成長を感じました(^^♪
先生からのプレゼントは“プレゼントなあに?”女の子の夢の中の話でした。
「プレゼントには何が入っているのかな?」「ケーキでしょ!」一緒に夢の中に入って楽しみました!
🍀保育園部
「棒がいっぽん、棒がいっぽん、棒がいっぽんでとんとんとん~♪」
「3月生まれの友だちは誰かな~?」
恥ずかしそうにしながらも堂々と前に出てきてくれました!
「(にこにこ☺)」
「何歳になりましたか?」「3歳です」
「好きな食べ物はなんですか?」「いちごです!」
友だちに見守られ“ドキドキ”しながらも嬉しそうに話していました(^.^)
〈保育者からのプレゼント〉
ケーキの材料を集めに行きましょう♪
「ぶたさんは何を見つけたのかな?」「いちご!!」
「みんなが見つけてくれて、ケーキができました(^^♪」
「このお花のようにみんな大きくなりましたね」
この日の給食のメニューは、『ケチャップライス、鶏肉のマーマレード焼き、キャベツの和え物、
コーンスープ、フルーツゼリー』でした。
みんなで食べると美味しいね♡
3月生まれさんおめでとう☆彡
今年度最後の誕生会となりました。
子どもたち全員がひとつ大きくなったこと、みんなで温かくお祝いできたことを嬉しく思います。
※保護者専用ホームページで誕生会のインタビューの様子を載せています。ぜひご覧ください(*^-^*)