願い事、叶うといいな⭐
7月7日に七夕のつどいがありました。
みんながホールに集まると…織姫さまと彦星さまが遊びに!
“仲良しな織姫さまと彦星さま。
遊んでばかりいて機が織れず、牛も元気がなくなり怒った神様が会えなくしてしまいました。”
“心を入れかえて一生懸命働くようになった2人を見て、神様がカササギの橋を架けて1年に1度会えるように…”
1年に1度、会える日のことを『七夕』というようになりました。とお話してくれました。
織姫さまと彦星さまが仲良く星に帰った後は、短冊紹介インタビューです。
「ピンクのところ(絵の具を付けたところが好きです)!」「天の川のところが好きです☆」
「(願い事は)海にジャンプして飛び込みたいなぁ」などと教えてくれた代表のお友だち。
たくさんの友だちの前で緊張しながらも、お話しすることができて嬉しそうでした(*^^*)
インタビューの後は、みんなで踊りましょう。
「おりひめさーまとひこぼしさーまは♪」
手を繋いで回ったり、タッチをしたり…いろいろな友だちと遊ぶことができて楽しそうな子どもたち。
『たなばたさま』も一緒に歌いました。
「笹の葉さらさら~♪」「お星さまきらきら~♪」
みんなの元気できれいな歌声が織姫さまと彦星さまにも届いていると思います(*^^*)
〈わかば組では…〉
星にシールをぺたぺた、笹にみんなで飾り付け🎋
本物の笹に「わーお!」「おおきいね~!」と大喜びのわかば組さん!
笹を見ながら『たなばたさま』を歌い、七夕の日を過ごしました。
給食は『ごはん、鶏肉のから揚げ(カレー風味)、コーン入りおひたし、七夕そうめん汁、フルーツゼリー』でした。
そうめん汁に入っている星(オクラ、麩)を見つけ「星あったよ!」と嬉しそうに教えてくれた子どもたち。
美味しく楽しく、みんなで七夕給食をいただきました(^^♪
1日を通して、七夕の行事に触れることができました。
みんなの願いもきっとお空に届いたことでしょうね✨
七夕のつどいでの動画が保護者専用ページにて公開されています。ぜひご覧ください。