秋の自然、見つけたよ!~年中組~

雨が降った翌日、中央公園でたくさんのきのこを見つけました。

大きな石の上で、早速おままごとが始まります。

「きのこ料理作ろう♪」

「野菜もあるといいかも!」

「じゃがいもみたいなきのこも見つけたよ!」

一緒に遊びに行った英語のタイロン先生が、

「きのこ」→「マッシュルーム」と教えてくれました。

「マッシュルームあった!」とさっそく覚えて使ってみる姿が(^^)

 

ニセアカシアの種や木の実を見つけ、集める子も…。

「葉っぱのお皿に入れよう」

「このつぶつぶ、ぶどうみたい!」

 

おままごとをしたり、宝探しをしたり…

秋の自然を満喫している子どもたちです(*^^*)

保護者専用ページに動画もありますので、ぜひご覧下さい。

 

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

カメさんおやすみなさい🌙

冬が近づいてきて幼稚園のカメが冬眠の時期に…。

子どもたちと冬眠の準備を始めました。

 

やさしくね……どうぞ~!」「カメさんねんねだね~」と言いながら優しく葉っぱの布団をかけてくれました(*^^*)

保育室に戻る前も「いっぱいねんねできるかな~!」と嬉しそうな表情を浮かべる子どもたちでした!

 

いつもお世話をしている子どもたちも

おやすみ~」「お布団だよ」とたくさんの葉っぱを入れてくれました。

 

春になったら元気よく目覚めたカメさんとまた一緒に遊ぼうね🐢

投稿日: | カテゴリー:カメ日記

もうすぐ発表会!

12月2日(土)は生活発表会です!

 

日々の遊びの中でなりきって遊ぶことが好きな子どもたち。

 

「おばけだそ~」  

「ごちそうを食べよう」

 

劇あそびで使う道具の絵の具を塗ったり、お面や冠を作り...

ますます楽しくなってきました。

「ここも塗ろう!」       

「どんな飾りにしようかな」

 

「どんなにしようかな~」

 

今から、お家の方に見てもらえることを楽しみにしている子どもたちです。

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

なんて言うのかな…?~英語遊び 年長組~

この日は、ビリー先生と一緒にフルーツバスケットをして遊びました。

りんごー!!

最初は、真ん中に立った人が「いちご」「ぶどう」と言って、普段遊んでいるルールで行いました!

慣れてきたら、英語に変えて言います。

ストロベリー」や「グレープ」など知っている単語はパッと出てくる様子も(*^-^*)

覚えた単語を発音する喜びを感じています。

 

分からない単語は、ビリー先生に聞きに行く子どもたち!

すいかってなんて言うんですか?」「ウォーターメロン!

教えてもらったことを忘れないように繰り返し唱えながら真ん中に行って話していました。

 

これからもたくさん遊んで

英語が身近に感じられるようにしていきたいと思います。

 

保護者専用ページに動画も公開されているのでぜひご覧ください。

 

 

 

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

11月 誕生会おめでとうございます👑

11月の誕生会の様子です。

 

〈幼稚園部〉

大きくなりみんなに祝ってもらえることを楽しみにしていた11月生まれの子どもたち。

「ポケモンになりたい」「警察になりたい」など大きくなったら何になりたいかを友だちや保育者の前で話してくれました。

園長先生からは、「できるようになったことは何ですか?」という話がありました。

年少組さんに「誰と遊ぶのが好きですか?」と尋ねると「〇〇ちゃんと遊ぶのが好き!」

年中組さんへ「何をして遊ぶのが好きですか?」 「パトカーです」「ブロックが好きです!」

年長組さんへ「ひとつ大きくなったらどこへ行くのですか?」 「〇〇小学校に行きます」などと、

一人ひとりが “なにができるようになったかな・・・”  “なにが楽しかったかな・・・”と

いろいろな出来事を考えられる時間となったようです(*^^*)

 

保育者からのプレゼントは『魔法のスープ』というお話でした。

 

11月生まれの友だちが“蜘蛛の巣” “きのこ” ・・・など好きな具材を入れると、

「何ができるのかな」「おいしくできるかな?」とワクワク、ドキドキしている子どもたち。

誕生日ケーキが完成!嬉しそうな表情が可愛らしかったです(^^♪

最後は友だちと一緒にケーキを作りましょう♪

 

〈保育園部〉

インタビューでは自分の言葉で「〇〇(自分の名前)です」「ねこがすき!」とお話ししていた11月生まれのお友だち。

周りの友だちや保育者にお祝いしてもらいにっこり(^^) 喜びを感じているようでした。

♪山の音楽家 をみんなで歌いましょう!

「きゅきゅきゅっきゅっきゅ♪」「ぽこぽんぽんぽん♪」

いろいろな楽器をイメージしたり真似したりして遊ぶことを楽しんでいました。

保育者からのプレゼントは『コンコンクシャン』のお話でした。

咳やくしゃみが出るときは手で押さえたり、マスクをしたりしましょうね。

動物さんもコンコン、クシャン! 「おおきいマスクをつけないと!」「鼻が(マスクから)出てるよ!」

どのマスクがぴったりかな?と一緒に考えたり歌ったりしました。

 

 

保護者専用ページに誕生会の様子が公開されています。ぜひご覧ください(*^-^*)

 

 

 

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

落ち葉でバーベキューごっこ🍁

秋も深まり、少しずつ冬の訪れを感じられるようになりました。

天候の良い日には、子どもたちと戸外散策を楽しんでいます。

公園に着くと、松ぼっくりや木の実、落ち葉を探し始める子どもたち…

「まつぼっくりあるかな~」

「ここになにかある?」

こちらでは、落ち葉を集めて並べています。

「これ、お肉だよ!」「焼けたらみんなで食べよう(*^^*)」

様々な色の落ち葉を集め、肉に見立てて焼いています。

「そうだ、バーべーキューしようよ ^^) 」

バーベキューごっこの始まりです♪

 

「なんだかいいにおい~」「お肉大好き!」と遊んでいると、周りで見ていた友だちが集まってきました。

「これ、焼けました😊」「塩かけるから、待ってて😄」

「いただきます(*^^)v」

 

これからも季節の移り変わりを感じながら、自然と触れ合い遊んでいきます。

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

ぽん♪ぽん♪スタンプ遊び ~つぼみ組・きのめ組~

うんとこしょ♪どっこいしょ♪と先月、野菜園でさつまいも掘りをしました。

 

 

その掘ったさつまいもの中から、小さいものを選んで、みんなでスタンプ遊び(^^♪

 

「ぺったん♪丸い形がいっぱいだね」

先生と一緒に…♡「できた!」

「いっぱいになってきたよ(^^)」

 

 

子どもたちがスタンプ遊びしたものを、きのこ🍄のかさに!

一人一人が目を貼ったり、口を書くなどして可愛いきのこになりました(^^♪

階段の踊り場に11月いっぱい飾っています。

ぜひご覧ください☆

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

秋探しに行ってきたよ🍁~わかば組1歳児~

戸外遊びが好きなわかば組1歳児。

園庭だけではなく、隣の中央公園にもよく遊びに行っています。

公園へ行くと松ぼっくりがたくさん!

切り株に集めたら…おいしそうなケーキの完成♪

ばあっ!」と大きな木の後ろからかわいらしい顔が…!

まてまて~!!」と、坂道を思い切り走ってみたり…いろいろな遊び方を見つける子どもたちです。

いっぱい遊んで、ひと休み(*^_^*)

友だちの真似っこを喜ぶわかば組さん。いつの間にかベンチには多くの友だちが…!

広い公園で、心も解放されて伸び伸びと遊ぶことができました。

またみんなで公園に行こうね🍂

 

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

10月 誕生会おめでとうございます👑

10月の誕生会の様子です。

 

【保育園部】

ドキドキしながらも、名前や何歳になったかをお話できました(^^♪

担任の先生からのお祝いの言葉に、嬉しそうな誕生児さんです♡

 

”大きくなったね!おめでとう(*^^)v”   

 

みんなでお祝いをした後は、トンボやどんぐりになって遊びます♪

トンボに変身!「びゅーん!」  

ころころ~♪かわいいどんぐりちゃんがいっぱい(^^)

 

みんなで”大きな栗の木の下で”も歌いました!

「おーきなくりの~きのしたで~♪」

 

保育者からのプレゼントは…

『大きなおいも』というお話。

 

「うんとこしょー!どっこいしょー!!」

動物たちと一緒に、子どもたちもおいもが取れるようにお手伝いしていました(*^-^*)

 

【幼稚園部】

園長先生から、

秋の味覚について話がありました。

「秋はおいしいものを飽きるほど食べるからあきって言うのですよ。」

「おいしいものを食べながら、秋のきれいさ、うれしさを感じることが心の栄養になるのです。」

「秋の自然の中でたくさん遊んで、お腹を空かせ、心の栄養を取りましょう。そして、たくさん食べて、これから来る寒い冬に備えましょう。」

 

一つ大きくなった10月生まれの子どもたち(*^^)

インタビューでは…

大きくなったら、

アイスクリーム屋さんになりたい!

消防士になりたい!

たくさんの夢を聞かせてくれ、みんなから温かい拍手が☆

すてきな夢が叶うといいですね(^^♪

 

年少組さんから10月生まれのお友だちに「おめでとう!」の気持ちを込めて

歌のプレゼントもありました。

♪きのこ♪

 

 

手遊び『やきいもグーチーパー』では年少組さんの誕生児とじゃんけん(*^^)v

「そーれ 焼き芋まとめて グーチーパー♪」 みんなは何を出したかな?

 

そのあとは…

『にんじゃってなんじゃもんじゃ』しました!

ジャンプをしたり、しゃがんだり…うまく手裏剣をよけられるかな?

 

誕生会の後は、おいしい給食の時間♡

クラスでもお祝いをしました(^^♪

大きなから揚げをぱくっ!

みんなで食べる給食はおいしいね☆

 

保護者専用ページにて誕生会の様子が公開されています!

ぜひご覧ください。

 

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

セスジスズメガの大変身! ~年中組~

園の花壇にいた黒い幼虫を虫かごに入れて飼ってみることに。

葉っぱをむしゃむしゃ食べ、大きなうんちをする姿に興味津々の子どもたちです。

「緑色のウンチをしたよ」「大きいね!」

「葉っぱが全部なくなっちゃった!」

数日後…虫が小さく縮んでいったと思っていたら、皮を脱いで、さなぎになっていました!!

さなぎになってからも、虫かごを揺らすとビクッビクッと左右に動くこともあり…

「中はどうなっているんだろうね?」と不思議そうに観察を続けていました。

写真左:縮んだ幼虫 右:さなぎ

さなぎになった際に脱いだ皮

それからさらに20日後…登園してみると、虫かごの中で、何かが羽ばたいて…

「何かいるよ!」「飛んでる!」とみんなびっくり。

出てきたのは「セスジスズメガ」という種類の蛾でした。

(本来は土の中でさなぎになるそうです)

出てきた幼虫は、怖がる子もいれば、「目が大きくてかわいい!」「ずっと飼いたい」

と愛着を持つ子も。名前も付けました。

1番目…ニャゴちゃん(羽がネコの耳に似ているから)

2番目…おっちゃん(羽が縮れてうまく飛べず、落ちちゃうから)

3番目…あきちゃん(秋だから)

 

みんなで話し合い「きっと空を飛びたいよね」「お父さんお母さんのところに返してあげよう」

と逃がしてあげることにしました。

羽が縮れうまく飛べない蛾を心配する子どもたち。

「落ちても大丈夫なように下にバケツを置いておこう」

3番目の蛾は、さなぎの殻が足にくっついて上手く飛べませんでしたが

子どもたちがうまく剥がしてくれて、無事空に飛び立っていきました!

幼虫から成虫へと変身する姿、元気に飛び立っていった姿に驚いていた子どもたち。

命の不思議さを感じる経験ができました。

 

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

アーカイブ

© 2025 midorigaoka-niigata.com.