1月 誕生会おめでとうございます👑

1月の誕生会の様子です。

〈幼稚園部〉

園長先生から「寒い冬もたくさん遊ぶと強い体になります。お部屋だけでなくお外でもたくさん遊びましょうね」とお話がありました。

そして「雪は好きですか?」と聞かれると、「雪合戦ができるから好きです!」などといい声が!

寒い中でも元気いっぱいに過ごしていきたいですね。

インタビューでは、「サッカー選手」や「ポケモン」など、大きくなったらなりたいものを

緊張しながらも教えてくれました。みんなの素敵な夢が叶うといいですね・・・☆

 

年長さんが「ラーメン体操」を見せてくれました☺

  

大きな動きで踊る年長さん。楽しそうな様子を見ると踊りたくなってきますね♪

丸くなってみんなで踊ると、いい笑顔がたくさん。みんなで踊るのって楽しいね(*^_^*)

最後には「」を手話付きで歌ってくれました。手話に興味津々な年少さんや年中さんに優しく教えてくれる年長さんでした。

 

〈保育園部〉

保育者に名前を呼ばれると「はーい」と手を挙げる姿が。

大きくなったことをお祝いしてもらって嬉しそうでした♪

そのあとはバスに乗ってお出かけ🚙

右に曲がったり坂道を登ったり・・・「キャー!」「おっととと…!」という声が聞かれ楽しむ子どもたち。

お出かけが終わると、不思議な電子レンジが出てきていろいろなものが「ちちんぷいぷいの…ぷいっ!」で変身。

 

最後にケーキが出てくると嬉しそうに手のお皿を作って「あむあむ!」と食べる真似を喜んでいました。

 

給食は「ごはん・鶏肉のマーマレード焼き・ポテトサラダ・コーンスープ・和梨ゼリー」でした。

おいしいね」「おかわり!」とたくさん食べて元気いっぱいです!

 

※保護者専用ページに誕生会の様子がありますのでぜひご覧ください。

 

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

鬼だぞ~!!

 

もうすぐ2月3日、節分の日👹

各クラスでは、鬼のお面や帽子を作りました。

 

 

「見てー!できたよ~」

いろいろな表情のものや、可愛らしいものが完成!!

 

さっそくできたお面や帽子を使って遊ぶ子どもたち。

 

 

他のクラスのお友だちや保育者に...

 

「わあー!鬼だぞ~!」「鬼だ!」できたお面を嬉しそうに見せてくれました。

 

2月2日(金)には、節分のつどいで豆まきを行います。

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

バスの安全装置について🚌

当園では新潟市の補助を受け、園バス2台に『車内置き去り防止安全装置』を設置しております。

引き続きお子さんの安心・安全を第一に努めてまいります。

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

鏡開きをしたよ

1月11日に年長さんが鏡開きをしました。

鏡開きをなんでするかわかる?」と問いかけると、

元気に過ごせますようにってお祈りするんだよ

健康にいられるようにだよ」などと子どもたち。

 

 

一年中みんなが健康でいられますようにってお祈りしながら鏡餅を割るんだよ。そうすると年神様から力がもらえるんだよ。

早速、もちつき会で作った大きい鏡餅とふじ組さんのお部屋にあった小さい鏡餅を割ってみることに!

 

 

みんなで「いーち、にー、さーん」ともちを叩く回数を数えたり、力いっぱい叩いてみたりしますがなかなかもちが硬くて割れず…。

友だちを「がんばれー」と応援する声が聞こえてきます。

もちが割れると「やったー」と嬉しそうな子どもたちでした。

 

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

屋上に行ってみると… ~年中組~

寒い日々が続く中、登園時には

「車のドアが開かなかったんだよ!」「葉っぱが白くなってたよ」

などという会話が聞こえてきました。

そこで…

「屋上のプールはどうなっているかな?」とみんなで見に行ってみることにしました。

 

夏と違う様子に、触る前からわくわくしている子どもたち。

触れると パキッ パリンッ と音がして氷が割れます。

中の水の冷たさにもびっくり‼

「わぁ~!凍ってる‼」「冷たいよ」

 

一人の子が、割った氷を少し投げてみると…

割れていない氷の上をツツツーとスケートのように滑っていきます。

「面白そう♪」「私もやってみる」「向こうまでいったよ!」

みんなも次々と真似していました(*^-^*)

寒い冬だからこそ、楽しめる遊びですね。

 

「こんなに大きな氷が取れたよ。ガラスみたい!」

 

遠くに見える山にも雪が積もり…

「ヤッホー!」と子どもたちの元気な声が響きます。

「やまびこさんにも聞こえたかな?」

保護者専用ページの動画も、ぜひご覧ください。

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

年長さんのお楽しみ♪

観劇の後は、年長さんだけ残ってのお楽しみがありました♪

たくさんの人形の中から一つ選んで…。

「どれにしようかな。」

「これも良いし…こっちも良いし…」

「決まった!」「うさぎちゃん可愛いもん♡」

さあ、出発です。

ひげ先生に診察してもらい

「風邪ですね!お薬を飲んでください」

「はーい。 ごくごく…」

こちらでは、オオカミの口の中をじっ~👀

「バリバリバリ…」

おせんべいを食べる人形さんに効果音を加えています。

「これも触っていいの?」

「やった~★」

 

最後は、みんなでハイチーズ!

「ありがとうございました。」

嬉しい気持ちがいっぱいの年長さん。

触らしてもらった人形や小道具の感触や素材についても「フワフワしていたね」「あれば段ボールかな?」「紙粘土で作ったんじゃない?」と想像が膨らんでいたようでした。

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

おもしろかったね人形劇★

毎年楽しみにしているちょうちん座さんが今年も緑が丘幼稚園に来てくれました。

わくわくしながら、始まる時間を待っている子どもたちです。

【第一部】

小さな子どもたちがホールに集まりました。

未就園児さんの親子はいつもと違うホールの雰囲気にちょっぴりドキドキ…

軽快な音楽に合わせて、ちょうちんが動き出します。

歌を一緒に口ずさむ子♪

ニコッと保育者と顔を見合わせる子…

 

≪とがりねずみとあなぐま≫

”あなぐま”と”とがりねずみ”の仲良くけんか(?)する姿に、笑ったり指をさしたりしながら夢中になって見ていました。

最後は、お人形さんに「ありがとう」「ばいばい」とさようならをしました。

 

保育室に帰ってからも「ご飯の前は手を洗うって言ってたね。」「ほら、さっきの時計(描いたよ)」など友だちや保育者と話し、楽しかった気持ちがたくさん感じられました。

 

【第2部】

「もみじ組だった時も来てくれたよね」

「ちょうちん、覚えてるよ!」と期待が膨らんでいる年少さん以上のクラスの子どもたち。

団員さんからは、お人形さん・音楽・効果音・大道具・小道具などの説明があり、注目しながら楽しんでくださいね(^^♪とお話がありました。

「かにに変身した!」

「今度はカメだ。」

「これ知ってる!ちょうちんアンコウだよね(^^♪」

と友だちと顔を見合わせ嬉しそう!

 

≪ひげせんせいがやってきた≫

お医者さんのひげ先生が山にお引越し!

のんびりしたいひげ先生ですが…

ギンギラ目玉の怪獣くるまが、お菓子をぽいぽい捨てたり、すごいスピードで走り回ったり…。

うさぎさんやおおかみさんを助けるために、やっぱりまた、お医者さんを続けることに。

「今の太鼓の音だよね」

「何だこれ?面白い音! 口にくわえているんだね!」などと気づきもたくさんあり、わくわくと心動かしていました。

「青の車かっこよかったよ」「うさぎの赤ちゃん生まれて良かったね」

「ありがとう」「おもしろかったよ」と嬉しそうに人形とタッチをしてさようならをしました。

 

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

学校評価

 

『毎日園に行くのが楽しみ、友だちと遊ぶのが楽しい幼稚園 ~子どもの自主性・主体性のある生活、環境~』を

重点目標としている7月~12月までの遊びの様子を保護者専用ページにて公開しています。ご覧ください。

 

 

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

わかば組 もちつき会🍊

「ぺったんしたい!」「私もできる~?」と

年長組さんのもちつきをする姿に目を輝かせていた子どもたち。

 

そこで、”わかば組もちつき会”をすることにしました!

風船を用意してその上から布を掛け、餅の完成です。

 

手作り杵を手にすると、年長さんと同じように餅を「ぺったん!ぺったん!」とつき始めました。

 

みんなで数を数えたり、歌ったりしながら順番にもちつき(^^)/

力強く叩いたり、ポンポンッとはじく感触を喜んだりしていました。

 

 

最後は、みんなでもちを囲んで「(餅が)できたかな~?」と触ったり中をのぞいたりしていた子どもたちです。

 

わかば組さんも”もちつき”体験をすることができました(*^^*)

楽しかったね♪

 

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

メリークリスマス🎄

みんなが楽しみにしていたクリスマスの集いがありました。

 

クリスマスってどんな日?

クリスマスはイエス様の誕生日です。

イエス様はとても優しい人でどうしたらみんなが幸せに暮らせるのかたくさん考えてお話をしてくれました。今の私たちは、温かいお部屋でお家の人や友だちと遊んだり、おいしいご飯を食べたりしながら毎日過ごすことができて幸せですね(⌒∇⌒)

 

みんなはどんなクリスマスの飾りを作ったのかな?

   

「ツリーを作りました!」「毛糸を巻いて作りました!」「サンタさんのところが好きです!」

 

なんと幼稚園にもサンタさんが来てくれました。

ふじ組の子どもたちから質問をしてみました!

「何歳ですか?」「どうしてみんなのほしいおもちゃが分かるの?」

「煙突がない家はどうやって入っているの?」

サンタさんの話に驚いたり笑顔が見られたり、興味津々の子どもたちです(^-^)

 

プレゼントももらいました。

   

一人ひとりに言葉を掛け、握手をしてくれたサンタさん、子どもたちも嬉しそうでした😊

 

みんなで♪ジングルベルの触れ合い遊びをサンタさんと一緒に楽しみました!

手をつないで一緒に踊りました♪

サンタさんと触れ合えてうれしいね(#^^#)

 

子どもたちからは、「♪サンタが街にやってきた」の歌をプレゼント。

歌を通してみんなの”ありがとう”の思いが届きました♪

 

バイバイ!また来てね☆

 

🎄わかば組

ホールでオルゴールの音色を聞いてみることに…

「なんの音?」と不思議そうに尋ねたり「おお~!」指を差したりと興味津々の子どもたち。

 

お部屋ではクリスマスの絵本を見たり歌を歌ったり。

プレゼントに見立てた袋を紐の付いた段ボールの車に入れて引っ張り、みんなでサンタさんになりきって『プレゼント運びレース』をやってみました。

勢いよく走ったりプレゼントを落とさないように慎重に運んだり、個性豊かなサンタさんたちの姿が微笑ましいです(#^.^#)

 

そしてわかば組にもサンタさんが…🎅

一人ひとりプレゼントをもらいました!

 

この日の給食はごはん、とりにくのしおからあげ、クリスマスサラダ、白菜スープ、クリスマスデザートでした。

「サンタさんいたんだよ!」と思い出しながら食べたり「サンタさんのゼリーだ!」と喜んだり、嬉しそうな子どもたちでした☆

   

   

   

 

※保護者専用ページでは、クリスマスの集いの様子を動画で載せていますので、ぜひご覧ください。

 

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

アーカイブ

© 2025 midorigaoka-niigata.com.