何をしてあそぼうかな♪ ~2学期始業式~

2学期がスタートしました(*^^*)

 

「花火みたんだよ♡」「海に行ってきた!」などいろいろな話を

聞かせてくれたり、友だちや保育者と一緒に好きな遊びを楽しんだり・・・

幼稚園に元気いっぱいの笑い声があちこちから聞こえてきます♪

 

始業式では・・・

園長先生からの話、ラジオ体操などをしました!

ラジオ体操をしたら、体をいっぱい動かして遊べるかな?!

年長さんが「パレード」の歌を聞かせてくれました♪

一緒に口ずさむ子、リズムにのりながら聞きいる子・・・

年長さんの歌声でさらに、幼稚園が明るくなりましたね!

 

2学期はどのような遊びが待っているのでしょうか??

いい目 いい耳 いい口 でたくさん遊びましょうね♢

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

様々な災害に備えて…

各地で大雨や地震などの災害が起きています。

園では、毎月様々な災害を想定し、防災訓練を実施しています。

経験を積み重ねることで、子どもも保育者も防災に対する意識が高まっているように感じます。

園に備蓄している防災食を定期的に見直し、子どもたちと防災食をいただいてみることにしました。

「大雨が降って、停電になったらどうする?」

「電気がなくて、ご飯が作れないことがあるね…」

「でもみんながお腹がすかないように、幼稚園には食べ物が備えてあるんだよ😊」

保育者から話を聞いて、早速ライスクッキーを食べてみます!

「甘くておいしいね😄」

 

 

「どんな味がする?」「イチゴの味がする🍓」

 

 

地震の避難訓練をした日に、ふじ組さんは実際にわかめご飯を作ってみることにしました。

“アルファ米”のお米に水を入れて、かき混ぜます。

「混ぜるの難しいね…(>_<)」

そこから時間を置くと「わかめご飯」ができます!

「地震だと、お皿も割れちゃうかも…」と、袋のまま、付属のスプーンで給食と一緒に食べました。

「おいしい!!」

「ちゃんとわかめご飯になってる🍚!」と、美味しくいただくことができました。

 

災害はいつ起きるか分かりません。普段からの備えや防災に対する意識を持ち、なにより自分の命を大切に守ることをこれからも子どもたちに伝えていこうと思います。

 

 

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

入園説明会

令和7年度の入園説明会を行ないます。

入園説明会ご案内

園の日常についてお話させていただきます。

ご希望の方は園の見学もできます。

事前の予約はいりません。

幼稚園への入園をお考えの方は、ぜひいらしてください。

 

 

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

たのしかったね!こどもまつり🏮

みんなで準備をして楽しみにしていた、こどもまつりがありました!

お店紹介の話を聞きながら「早く遊びたいな~!」とワクワクした様子の子どもたちです♪

いよいよ当日!!年長ふじ組さんがお店屋さんをしてくれます😄

  

法被を着てきれいにお面や食べ物を並べ、ボウリングのピンやさかなつりの魚も「こうやったら見やすいかな…」と考えながら並べ準備ばっちり☆

1日目は、0,1歳児わかば組さんや2歳児きのめ組さん、つぼみ組さんや未就園児の会どんぐりさんが遊びます!

「こうやってやるんだよ😊」「おいしいですか??」

   

「シールはりますね」「おめんつけてあげるね!」

   

ふじ組さんに優しく声を掛けてもらって嬉しそうな子どもたちでした。

 

次の日は、年少かりん組さん、あけび組さん、年中もみじ組さんが遊びます!

  

「わなげどうぞ!」

「もういっかいやってみようか!」

    

 

「あかいヨーヨーとったんだよ!」「ボウリングぜんぶたおした!!」と楽しそうに話す子どもたちでした。

 

最後は、ふじ組さんがお客さんになり、先生たちがお店屋さんになって遊びます☆

 

  

「これやりたかったんだ!」「楽しい!」「もう一回やりたい!」と、思いっきり遊んだふじ組さん。

歌を歌ったり、盆踊りを踊ったり…と、お祭りの雰囲気を感じ楽しみました。

みんなで考え準備をしてきたこどもまつり。

園全体で楽しみ、笑顔いっぱいのこどもまつりとなりました(*^-^*)

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

7月 誕生日おめでとうございます👑

7月の誕生会がありました。

 

《幼稚園部》

友だちにお祝いの歌や言葉をもらい嬉しそうな子どもたちです(*^^*)

 

園長先生からは、夏の野菜にどんなものがあるか、シルエットクイズで話がありました。

「これは何の野菜かな?」

園長先生の言葉に、「ピーマン!」「きゅうり!」などと野菜の名前を答えている子どもたちでした。

夏に旬を迎える野菜を食べて、暑い夏を元気に過ごしましょうね(*^^)v

 

誕生児のインタビューです(^^♪

「パティシエになりたいです!」「消防車になりたいです!」など、色々な夢を話してくれました。

みんなの夢が叶うといいですね(^^)♡

 

インタビューの後はみんなで体を動かします!

体を伸ばすと気持ちがいいね☆

 

もみじ組さんからは『アイスクリームの歌』のプレゼントです(*’▽’)

お祝いの気持ちを込めて歌ってくれました(*^^)v

歌を聴いた後、誕生日の子どもたちに好きなアイスの味は何かインタビュー🎤

イチゴ味やメロン味、カラフル味など、おいしそうな味がたくさんです(*^_^*)🍧

 

《保育園部》

保育者に名前を呼ばれるとニコニコしたり、手をあげる姿がありました(^^)/

 

「まんまるちゃん♪ まんまるちゃん♪ まんま~るちゃん♪」

楽しい歌と共に、まんまるがかわいい動物に(*^_^*)

まんまるのケーキに思わずパクリっ🍰!

 

きのめ組、つぼみ組は触れ合い遊びをして楽しみました☆

 

 

※保護者専用ページに、誕生会のインタビューの様子を載せています。ぜひご覧ください。

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

みんなの願い事が叶いますように・・・★

 

七夕の数日前から、玄関に笹が飾られ始めました。子どもたちの願い事が書かれた短冊や想いを込めて作った笹飾りがついています。

 

足がはやくなりますようにって書いてあるよ」と友だちの願い事を読んだり、ほかの学年の友だちがどんな笹飾りを作ったのか興味を持って見ている姿も…♪

また、笹が風で揺れると「笹の葉さらさら~♪」と歌いだす子もいて心温まる時間もありました。

 

シールノートに貼られた七夕シールを見て、「あともうちょっとで七夕だね♪」と楽しみにしていた子どもたち。

7月5日になり、七夕のつどいがありました。つどいの中では・・・

 

笹飾りの由来や♪たなばたさまの歌詞の中に出てくる”五色の短冊”の意味などを聞きました。

 

次に、それぞれの学年の子どもたちにどんな笹飾りを作ったかインタビューです。

「好きなところはどこですか?」「星がいっぱいあるところです!」

「お願い事はなんですか?」「アイスがいっぱい食べたいです☆」など

みんなの前で教えてくれました(^^♪

 

みんなで♪きらきら星の触れ合い遊びをしたり・・・

 

♪たなばたさまの歌を歌ったり・・・

 

違う学年の友だちと一緒に遊ぶ楽しさも感じながら過ごしました。

給食では、星型の野菜オクラがそうめん汁の中に入っていました。

オクラを見つけると・・・

「先生、お星さまあったよ!!」と嬉しそう(#^^#)

 

みんなの願いはお空に届いたでしょうか・・・★

 

保護者専用ページにて動画が公開されていますので、ご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

6月生まれの友だちおめでとうございます👑

6月生まれの誕生会がありました。

☆幼稚園部

冠を被りみんなの手拍子に合わせてにこにこと嬉しそうに入場しました!

誕生会の始まりです(*^^*)

6月は、梅雨の季節です。

「梅雨の季節にはどんな花や草があるでしょう(*^^*)?」と園長先生から問いかけられた子どもたち。「あじさい!!」とすぐにこたえてくれました。

 

「公園にも幼稚園にも咲いてるよ🤗」と気付いている友だちもいました!

 

5月・6月生まれの友だちのインタビューです!

「大きくなったら足が速くなりたいです!」「パトカーに乗りたいです🚓」

みんなから大きな拍手をもらって嬉しそうな誕生児の子どもたち(*^-^*)

夢が叶うといいですね(*^^*)

 

 

「♪ともだちできたらピョンピョンピョン~」と異年齢で触れ合い遊びをしたり、『なっちゃんがちっちゃかったころのはなし』という絵本を見たりと遊びました。

保育者の赤ちゃんだった頃の身長はこのくらい(*^^)v

自分の背の高さと比べている子どもたちでした。

みんなおおきくなりましたね😊

☆保育園部

保育園部でも、♪かたつむり🐌や♪かえるのうた🐸を歌って誕生会が始まりました。

保育者から名前を呼んでもらって嬉しそうな子どもたちです(●’◡’●)

みんなに「たんじょうかいおめでとう☆彡」とお祝いしてもらうと、嬉しそうににっこり(*^-^*)

『おべんとうばこ』のパネルシアターを見ました。

美味しそうな食べ物が出てきて、食べたそうにしている子どもたちでした😊

 

 

 

 

誕生会の日の給食は、『コーンごはん、とりにくのしおからあげ、きゅうりとキャベツのそくせきづけ、みそしる、豆乳プリン』でした🥄 『たんじょうかいおめでとう!!』とお祝いして、美味しくいただきました。

保護者専用ページには、子どもたちのインタビューの様子がありますので、ご覧ください。

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

にんじんとれたよ ~年少組~

5月に植えたミニにんじんに「もうできたかな」「大きくなったかな」と声をかけ、水やりをしていた年少組さん。

にんじんが少し顔を出しているのを見つけると、「もうとってもいい?」と収穫を楽しみにしていました。

 

 

収穫の日になりました!

「にんじんだ!」

「おおっきいの取れたよ!」

 

 

「ひょろひょろだ~」

「なんか太っちょのにんじんあったよ!」

と、いろいろな形や大きさの違いを楽しみながら収穫する子どもたち。

 

後日、「マヨネーズ付けて食べたよ!」「甘かったよ!」と家庭で食べたことを嬉しそうに教えてくれました。

お世話をして収穫したものは愛着がわき、特別に美味しかったでしょうね☆

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

もうすぐこどもまつり🍧

7月17日・18日は、『こどもまつり』です。

これまでお家の人とお祭りに行ったり、園のこどもまつりを楽しんだりしてきたふじ組さん。

今年は今までの経験からこどもまつりで“どんなお店屋さんがあったらいいか”一緒に考えてみることに。

「焼きそばがいいと思う!」「かき氷もお祭りにあるよ!」など様々なアイデアが出てきました!

ふじ組さんのアイデアをもとに、子どもたちみんなで準備を進めました。

 

もみじ組さんは「大盛にする!」「くだものいっぱいにしようかな!」とやきそばやクレープなどを作り食べ物屋さんの準備です!

”こんな風にしたい”と一人一人がイメージを膨らませていました♪

 

ちょうちん製作も楽しみました。

 

玄関やホールには、子どもたちが作った様々な色や模様の素敵なちょうちんが飾られています🏮

  

当日は色々なお店屋さんをまわるのはもちろん、歌を歌ったり、盆踊りをしたり…とお祭りの雰囲気を保育者や友だちと感じながら楽しみたいと思います♪

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

とうもろこしの皮むきをしたよ♪~わかば組~

わかば組でとうもろこしの皮むきをしました。

皮がついた状態のとうもろこしを初めて見た子どもたちは驚いた表情を…!

保育者が「ねんねしてるから起こしてあげようね」と伝えると、

おはよう~☀」と可愛らしい呟きが聞こえてきました。

保育者が皮をむく様子をじーっと集中して見ていたわかば組さん。

 

保育者と一緒にむいていくと黄色いつぶつぶが!

せんせい~!(見て!)」と自分で皮むきしたとうもろこしを嬉しそうに見せてくれました。

 

とうもろこしの皮やひげでも遊んでみました♪

保育者と一緒に皮を引っ張ってみたり、皮で作った山にごろーんと寝転がってみたり…。

初めての遊びや感触に驚きながらも楽しむ姿があり、何度も繰り返し遊んでいました(*^^*)

とうもろこしはその日の午後のおやつでいただきました。

みんなが朝むいたことを伝えると「むきむきしたよね~」と思い出して話す子も。

子どもたちにとって楽しい経験になったようです(*^^*)

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

アーカイブ

© 2025 midorigaoka-niigata.com.