カメさん、どうぞ♪ ~もみじ組~
5月からもみじ組さんがカメさん当番をすることになりました。
園長先生から、カメさんの好きな食べ物やごはんのあげ方について教えていただきました。
真剣な表情で話を聞き、「早くやりたい!」と意欲満々な子どもたち。さぁ、いよいよカメさん当番の始まりです♪
「お腹空いてるかなぁ・・・」
「ご飯、ここにあるよー!」「あ!食べてくれた!!」
これから順番に回ってくる当番を楽しみにしながら、お世話することの嬉しさを感じているようです。
5月からもみじ組さんがカメさん当番をすることになりました。
園長先生から、カメさんの好きな食べ物やごはんのあげ方について教えていただきました。
真剣な表情で話を聞き、「早くやりたい!」と意欲満々な子どもたち。さぁ、いよいよカメさん当番の始まりです♪
「お腹空いてるかなぁ・・・」
「ご飯、ここにあるよー!」「あ!食べてくれた!!」
これから順番に回ってくる当番を楽しみにしながら、お世話することの嬉しさを感じているようです。
5月の誕生会がありました。
👑幼稚園部
王冠をかぶって入場してきた5月生まれの子どもたち。
園長先生からは、5月は生き物が大きくなったり、虫や鳥が
遊びに来たりして楽しい季節です。元気に体を動かしてお日さまもいっぱい
浴びて大きく育ってください。というお話がありました。
野菜園で育てているじゃがいもや園庭で育てているきゅうりや
ピーマンの写真も出てきて生長が楽しみの様子の子どもたちです。
誕生児へのインタビューでは・・・
大きくなったら、「名探偵になりたいです」「ポケモンになりたいです」と
一人ひとりが自分の言葉でお話することができていましたよ♪
次は、みんなで「なんじゃもんじゃにんじゃ」で遊びます。
手裏剣に当たらないように、ジャンプをしたり、しゃがんだり・・・
忍者になりきって遊ぶことを楽しんでいました。
最後は、保育者から「どっちかな?」というお話のプレゼント!
「きっとこっちがおいしいものだよ!」「あれ・・・食べ物じゃなかった」など
食べ物がどっちに隠れているか考えながら楽しく見る子どもたちでした(^^♪
👑保育園部
名前を呼ばれると「はーい」と元気よくお返事ができたわかば組さん!
きのめ組さんは、名前と好きな食べ物を教えてくれました(^^)/
保育者からは、「あわあわだあれ?」のお話のプレゼント!
「うさぎ!」「こいのぼり?」と泡に隠れているものをみんなで当てたり・・・
最後にはケーキが出てきて、みんなで一緒に食べました。
給食のメニューは、
「わかめごはん、鶏肉の塩唐揚げ、ほうれん草のごまあえ、みそしる、ぶどうゼリー」でした。
わかめごはんをとても喜んでおり、「おかわりする!!」とモリモリ食べる様子が♪
みんなで一緒に食べるとおいしいですね。
「おめでとう」の言葉のプレゼントをもらったり、拍手をもらったり…
たくさんお祝いをしてもらってとても嬉しそうな4、5月生まれの子どもたちでした☆彡
※保護者専用ページに、誕生会のインタビューの様子を載せています。ぜひご覧ください。
5月23日(木)交通安全教室があり、東区の交通指導員さんが来てお話を聞かせてくださいました。
”とまれ”の標識
「誰が止まるのか知ってるかな?」
「くるまだよ!」
「バイクも!」
「自転車?」
「ひともとまるんだよね…」
「安全のために、とまれの標識のある場所では、みんなが必ず止まることが大事ですね。」
「横断歩道の前では、止まって右・左・右!をよく見て確かめて…」
実際にやってみる子どもたち。
「手もあげられるよ(^^♪」
楽しく歩く練習をしました。
「緑が丘幼稚園の前の道にもたくさんの車が走っていますね」
「幼稚園の門を出て歩道を歩く時は、おうちの人としっかりと手をつなぎましょう。」
大切な命を守るため、一人ひとりが気をつけていきたいですね。
その後、年中さんと年長さんはゲームをしました。
赤チーム・青チームに分かれて…
どちらが自分のチームのカードをたくさんにできるかな?
夢中になって参加する子どもたち(#^^#)
「ゲームはみんなで決まりを守ると面白いよね。」
ゲームを通してルールを守る大切を感じられたようです♪
「交通ルールも、みんなが守ることが大切です。」
「大事なひとつの命を守るために、交通ルールを守りましょう」
お話をしっかりと聞いていた子どもたちでした。
ご家庭でも、繰り返し話題にしながら、正しい安全な行動を身についていきましょう♪
5月初めに、ミニにんじんの種をまきました。
パラパラ~ 「大きくなってね!」とみんなで声をかけました。
「明日には大きくなってるかな~」と楽しみにしている子どもたち。
次の日、見に行くと...
「あれ~、まだできてないね」
「大きくなってね~」
5月下旬、にんじんの芽が出てきました!
「にんじんの葉っぱだ!!」「僕にも見せて」と嬉しそうに眺めていました。
大きくなる様子を見ながら、水やりをしていきたいと思います。
4月の誕生会の様子です。
〈幼稚園部〉
園長先生から春の戸外に咲いている花を紹介してもらいました。
「チューリップ」「すいせん」「桜」など知っている名前が出てくると呟く子どもたち(*^-^*)
みんなが持っている名前の大切さも教えてもらいました。名前はお家の人から付けてもらった大切なプレゼントですね。
誕生児のインタビューでは、たくさんの友だちの前で、大きくなったらなりたいものを話してくれました。
「サッカー選手」「パティシエ」「バス」「絵本屋さん」など…みんなの好きなものが伝わってきます♪
保育者からのプレゼントは「変身クレヨン」のパネルシアターでした。
クレヨンがいろいろなものに変身!!最後はみんなでハンドルを持ってドライブに出発。思い思いにハンドルを切って運転する子どもたちでした。
〈保育園部〉
名前を呼ばれてみんなの前に出てきた4月生まれのお友だち。
名前を呼ばれると「はーい」と返事をするわかば組さん。
友だちや保育者から拍手をしてもらい、ニコニコと嬉しそうな姿も。
きのめ組さんは名前や好きな食べ物を教えてくれました。
歌や言葉のプレゼントをもらって少し恥ずかしそうにしながらも喜んでいました♪
保育者からは「まあるいたまご」のお話のプレゼント。
たまごの中からたくさんの動物が出てきて…最後は誕生日のお友だちが登場!
びっくりした表情を浮かべる子どもたちでした(*^^*)
☆給食のメニュー☆
給食は「ごはん、鶏肉の塩から揚げ、ほうれん草の胡麻和え、春雨スープ、りんごゼリー」でした。
から揚げを喜んで、食べ進める子どもたち。みんなで食べるとおいしいね♪
4月生まれのみなさんおめでとうございます!
※保護者専用ページで誕生会のインタビューの様子を載せています。ぜひご覧ください。
園庭のプランターに、子どもたちがきゅうりとピーマンの苗を植えました。
きゅうりの葉っぱを触ってみると…
「ふわふわしてる!」
「ガサガサって音が聞こえる」
新しい発見があったようです(^^)/
一つひとつ大切に植えていきます(*^^*)
「そーっと…そーっと…」
「土をぎゅってすると、苗が苦しいって言っちゃうよ!」
苗のことを考えて優しい気持ちで植えています(^^♡
「おおきくなってね♡」
「お水をどーぞ!」
苗が嬉しそうですね(*^^*)
これからみんなでお世話をしながら、生長を見守っていきます(*^_^*)
今年度も親子サークル『どんぐり』が5月9日(木)より始まります。
親子で歌ったり、踊ったりしながら楽しいひと時をすごしませんか?
《5月9日のどんぐり遊びの会》
♪うた遊び、リズム遊び
時間 9:45~11:00頃
場所 緑が丘幼稚園ホール
・0歳児から参加できます。
・事前の予約はいりません。
みなさん、ぜひ遊びに来てくださいね(^^)/
年少さんに「一緒に遊んであげる!」「公園に連れて行ってあげる!」などとワクワクした気持ちで招待状を作った年長さん。
「お楽しみ会をするので来てください!」
招待状をもらったばかりの時は「…(どんなことするんだろう?)」と思っていた年少さんでしたが、保育室に招待状を飾っておくと指をさして、「これ、あるんだよね!」と楽しみにしていました(^^♪
<お楽しみ会>
入場してくる年少さんを手拍子で迎えます(^^♪
年長さんから♪チューリップの歌のプレゼントです。
一人ひとりが手で可愛いチューリップを作って歌っていました🌷
年長さんが考えた言葉のプレゼントも送りました。
「みんなのことを待っていました。いっしょに遊ぼうね(*^-^*)」
次はみんなで踊りましょう(^^♪
♪ダンダン、ダンスでよろしくね~♬
「グルグル回るよ~!」「グルグル~!!」
「手をタッチしよう!」「パチパチ…(楽しい!)」
年少さんに合わせて優しく手を握ったり、声を掛けてくれたり…
最後は一緒に遊んだ友だちとぎゅー♡
「遊んでくれてありがとう!」
楽しかったね(*^-^*)♡
これから、たくさん遊びましょうね(^^)/
クレヨンや絵の具を使って遊んでいる子どもたち(^^♪
紙いっぱいに描くことを楽しんだり...
「ぐるぐる~(楽しい!)」
三原色(赤、青、黄)の色の混ざりを感じながら…
「みどりになってきた!」
遊んだものを使ってこいのぼりを作りました。
園庭では…
作ったこいのぼりを持って遊んだよ♪
「みてみて!泳いでる(^^)♡」
子どもたちの姿を見て、園のこいのぼりも嬉しそうです☆
玄関でも子どもたちのこいのぼりが元気に泳いでいます(*^^*)
子どもたちも元気いっぱい遊んで大きくな~れ(^^)/
「ここパン屋さんだよね!」「おっきい車だ!」とバスでドライブ♪
「バスすっごく速いね!」「チューリップどこにあるのかな~」
チューリップを発見!!
「黄色だ!」「いっぱいあるね!」
♪さいた~さいた~チューリップのはなが~
みんなも体をゆらして歌をきかせてあげました。
チューリップの前でハイポーズ✌
またおでかけしましょうね!