年長組さんには内緒だよ!~ありがとうのつどい 準備~

たくさん遊んでくれた年長組さんに「ありがとう」の気持ちを込めて、

つどいを開くことにしました。

「どんなことをしたら喜んでくれるかな?」との問いに

「歌をうたってあげる」「ありがとうのギューをする」「花いちもんめをする」「お花を飾る」

など、たくさんのアイディアが(*^^*)

みんなの意見を取り入れながら準備を進めました。

 

つぼみ組、きのめ組さんはお花の飾り作り。

「かわいいお花ができたよ」「もっとやりたい♪」

 

年少組さんは招待状作り。

「にこにこのくまさんにしよう♪」「青いリボンにしたよ!」

 

年中組さんはホールや廊下の飾り作り。

コーヒーフィルターに絵の具で模様を付け、開いてみると…

きれいなチョウチョに大変身!!

 

お花を作ったり、年長組さんの顔を描いたり…

「喜んでくれるかな?」「楽しみだね」

 

年少・年中組さんは輪つなぎやフォトフレームのプレゼントを作ります。

みんなのものを繋げてみたら…

「こんなに長くなったよ!」「部屋の端っこから端っこまであるね」

 

 

画用紙の周りに毛糸を巻いたり、

きれいな色の紙粘土を丸めてボンドで飾り付けたり…

「年長組さんにはまだ内緒ね」「びっくりするかな?」

 

歌や言葉のプレゼントも送ることに。

「おめでとうって歌うとき、こうやって手を上げよう♪」

「たくさん遊んでくれてありがとうって言いたい」などの声が(*^-^*)

 

年長組さんに喜んでもらおうと、わくわくしながら準備を進めていた子どもたちです。

 

 

 

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

3月 誕生会おめでとうございます👑

3月生まれの誕生会の様子です。

4月から友だちの誕生日をお祝いしてくれていた3月生まれのみんな。

ずっと心待ちにしていたことでしょう♪

 

〈幼稚園部〉

手拍子に合わせて入場です!椅子に座る姿も堂々としていますね。

  

園長先生からは「みんながひとつ大きくなりましたね」

「生まれてから初めてもらうプレゼントは“名前”です。お家の方に名前の由来を聞いてみましょう。

これからもお家の方からの素敵なプレゼントを大事にしていきましょう」と話がありました。

☆誕生児インタビュー☆

「パティシエになりたいです」「ショベルカーの運転手になりたいです」など、

一人ひとりが名前と大きくなったら何になりたいかを教えてくれました!

大きくなるのが楽しみですね(*^^*)

 

そのあとは、みんなで『じゃんけん列車』をしました。

  

じゃんけんに勝った友だちが先頭になっていくと、どんどん長くなり…

「ながいね!」「かてるかな??」などとドキドキ・ワクワクみんなで楽しく遊びました♪

 

保育者からは『おいしいものなあに?』のプレゼントがありました。

  

「どんな食べ物がでてくるかな?」「なにに変身するのかな?」と子どもたち。

おにぎりやいちご、ケーキが完成!みんなで一緒に考えながら作ることができました。

 

 

〈保育園部〉

名前を呼ばれて前に出てきた3月生まれのお友だち。

ワクワクした表情から楽しみにしていたことが伝わってきました(*^-^*)

「○○(名前)です」「ぶどうです!」などと

自分の名前や何歳になったか、好きな食べ物を教えてくれました。

友だちや保育者に歌や言葉のプレゼントをもらってニコニコ(^^

 

そのあとは、みんなで『エビカニクス』を踊りました。

聞いたことのある音楽に「あ!」「エビカニだ!」と体も動き出し…♪

みんなで楽しく元気に踊りました。

保育者からは『不思議なポケット』のプレゼントがありました。

  

♪ポケットをたたくと、ビスケットが1つ、2つ、、、と増えていき、

最後はポケットからいちごやクリームが出てきて、ケーキが完成しました🍰

 

〈給食〉

今月の誕生会のメニューは【ごはん 大豆入りドライカレー フレンチサラダ フルーツポンチ】でした。

  

みんなで “おめでとう”  “ありがとう” と美味しくいただきました。

 

みんながひとつ大きくなり、できることも増えましたね。

これからも元気に楽しく過ごしましょう。誕生会おめでとうございます(*^^*)

 

※保護者専用ページに誕生会のインタビューの様子を載せています。ぜひご覧ください。

 

 

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

シャカシャカおにぎりを作ろう!~年中組~

「シャカシャカって何?」「どうやって作るの?」

と不思議そうな子どもたち。

中には、「お家でやったことあるよ!」という子も(^^)

 

①茶碗の中のご飯をスプーンで紙コップに入れます。

②ラップをして、輪ゴムで止めたら…上下に振ります。

シャカシャカシャカ…

しばらく振っていると、ご飯がまとまりだし、

中からまん丸おにぎりが!!

「わぁー本当におにぎりになった!」「もう一回やりたい♪」

できあがったおにぎりに、大喜びの子どもたち。

さっそく二つ目、三つ目…と作り出しました。

 

のりを巻いたら、完成!

「早く食べたい♪」「おいしそう」

 

「おいしい!」「また作りたい」「お家でもやってみる」

身近な食材であるお米に親しみを持ちながら、友だちと一緒に作ることを楽しんでいた子どもたち。

自分で作ったおにぎりは特別な味だったようです(^o^)

 

保護者専用ページの動画もぜひご覧下さい。

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

♪今日はうれしいひなまつり🎎♬

3月1日に、ひなまつりの集いがありました。

みんなが作ったひな飾りを眺めながら、2歳~年長組さんまでの子どもたちがホールに集まりました。

保育者がひなまつりについて話し始めると…

「知ってる!桃の節句っていうんだよね!」

「ひしもちのピンクは桃の花で…、白は雪…、緑は…葉っぱ🍃!!」と、

知っていることを口にしながら、聞いていました。

「昔のひな飾りは違う形をしていたんだよ(*^^*)」

紙のひな人形や流し雛を子どもたちに見せると…

今とは違うひな人形に子どもたちも興味津々です!

 

作ったひな人形についてインタビューをしました!

「着物が気に入っています!」「千代紙をちぎって貼りました😊」

「のりで貼りました☆」「おだいりさまとおひなさまです🎎」と、

話してくれました。

その後は、2人組になって「♪ひなまつりチャチャチャ」の触れ合い遊び♬

『おまつりチャチャチャ♬おまつりチャチャチャ♪』と歌いながら踊ります。

お互いに“すきな食べ物を聞いたり”“足のトンネルをくぐったり”…異年齢で触れ合って遊びました。

その後は、ステーション(異年齢混合クラス)に分かれて各保育室で遊びます!

「お内裏様とお雛様!」「2人組だ~!!」

三人官女や五人囃子などの数に合わせてグループになるゲーム遊びをしました。

年長・年中組さんが年少組さんにそっと手を差し伸べてくれたり、困っている子に声をかけてくれたり…優しく接している姿に子どもたちの成長が感じられます(*^^*)

 

わかば組さんでは…、

飾られた雛人形を見に行ったり、お内裏様やお雛様の変身したりして、ひなまつりの雰囲気を味わいました。

クレヨンで…「ぐるぐる~」

「☆お内裏様に変身☆」

 

 

その後は、みんなで給食をいただきます。

デザートは、桃のゼリーです☆

「ひなまつりは桃の節句だったよね!!」「だから桃のゼリーなんだね(*^^*)」

友だちとおいしそうにいただいていました。

保護者専用ページには、インタビューの様子や触れ合い遊びの様子がありますので、ぜひご覧ください。

 

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

2月 誕生会おめでとうございます👑

2月生まれの誕生会の様子です!

<幼稚園部>

王冠をかぶって入場してきた2月生まれの子どもたち。

 

園長先生からは特別に年長組さんへ質問をしました。

「できるようになったことはなんですか?」

「パズルができるようになりました」「難しい折り紙が折れるようになりました」

「次の1年でまた一つできることが増えるといいですね♪」

 

 

自分の名前大きくなったらなりたいものを教えてくれました。

みんなの前でお話が上手にできましたね(*^^*)

 

 

そのあとは、みんなで もうじゅうがり をしました!

楽しそうな声が聞こえてきました!みんなで遊ぶの楽しいね♪

 

最後は、保育者から『にんじん だいこん ごぼう』のお話のプレゼントでした!

 

<保育園部>

名前を呼ばれて前に出てきた2月生まれの子どもたち。みんなで集まってお祝いをしました。

自分の名前好きなものを答えてくれました。

 

友だちや保育者にお祝いの言葉や歌のプレゼントをもらってニコニコと嬉しそう♡

 

 

そのあとは、鬼や動物になりきって遊んだり歌ったり手遊びをしたり…

1人ひとりが自由に表現を楽しんでいました(^^♪

 

保育者からは『まんまるちゃん』のお話のプレゼント!

「まんまるちゃんまんまるちゃん~♪」と歌うと、まるが動物や乗り物、食べ物に変身!

最後はケーキを美味しくいただきました♡

 

給食は ごはん とりにくのしおからあげ キャベツのこんぶあえ さわにわん フルーツゼリー です。

   

いっぱい食べて大きくなりましょうね!

2月生まれさんおめでとう☆

 

★保護者専用ホームページで誕生会のインタビューの様子を載せています。ぜひご覧ください。

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

もうすぐひなまつり🎎

幼稚園の玄関に雛飾りを飾りました。

「わぁ~きれいだね😊」「色々な飾りがあるね⭐」と興味津々で見ている子どもたち。

 

「この飾りはなに??」

「これは、馬?」「なにを運んでいるの?」と次々と聞いていました。

 

それぞれの保育室では、ひなまつり制作を楽しみました。

「どんな着物になるかな~(*^^*)」

「にこにこでしょ?(*^^)v」

「どんな顔にしようかな~( ^^) 」

 

「笑っているんだよ(*^^)v」

「おひなさまの顔を作っているよ★」

「きれいだね☆」

 

子どもたちが作った作品は、ホールに飾られています。

「みんなのおひなさまがいて、嬉しそうだね😄」

「にこにこして、笑ってるよ~⭐」とみんなで眺めながら話をしていました。

『ひなまつりのつどい』では、みんなの健康を願いながらお祝いをします(*^^)

 

 

 

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

リサイクル教室 ~年中組~

リサイクル教室がありました。

 

どんなゴミがあるか知ってるかな?と聞かれると…

「燃えるごみ!」「ペットボトル!」「お菓子のごみ!」と知っているごみをたくさん答える子どもたち。

新聞紙やペットボトルなどは、リサイクルできるためゴミではないことを教えてもらいました。

 

牛乳パックはトイレットペーパーとハンカチどっちに変身するかな?

へんしんボックスに入れ、「3.2.1.へんしん!!」と言うと、トイレットペーパーに!

楽しくリサイクルについて知ることができました。

 

サイチョくんからみんなに3つのお願い

「のこさずたべよう」「だいじにつかおう」「ごみはわけよう」

みんなでごみを減らしていけるといいですね🍃

 

最後はみんながサイチョくんとハグをしました(⌒∇⌒)

 

後日、ペットボトルを持っている保育者を見て、「これが服になるんだよね」という声が。

リサイクル教室の話が心に残っているようです。これからも物を大切に使っていけるといいですね。

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

鬼はそと!福はうち!

 

2月2日(金)に節分のつどいがありました。

 

「昔の人は、鬼が病気をもってくると思っていたんだって...」

と、どうして豆まきをするのか話を聞きました。

保育者が本物のヒイラギで「やいかがし」を見せると、

「痛そう!」「触ってみたい!」「本当にくさいのかな~」と目を輝かせている子どもたち。

 

作ったお面や帽子の紹介

気に入っているところやどうやって作ったかお話してくれました。

 

 

一緒に「おにのパンツ」を踊ったり、「豆まき」を歌ったりしました♪

 

 

きのめ組とつぼみ組の友だちと、年少組~年長組の子どもたちはステーションの友だちと豆まきです。

 

「鬼はそとー!」「福はうちー!」

 

わかば組では、鬼のパンツを履いて豆まきをしました。

 

 

今日の給食では、大豆の使ったメニューが出ました。

 

 

 

子どもたちが、今年も元気に過ごせますように☆

 

保護者専用ページに、お面を被った子どもたちの写真や当日の動画を更新しています。

ぜひ、ご覧ください(⌒∇⌒)

 

 

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

1月 誕生会おめでとうございます👑

1月の誕生会の様子です。

〈幼稚園部〉

園長先生から「寒い冬もたくさん遊ぶと強い体になります。お部屋だけでなくお外でもたくさん遊びましょうね」とお話がありました。

そして「雪は好きですか?」と聞かれると、「雪合戦ができるから好きです!」などといい声が!

寒い中でも元気いっぱいに過ごしていきたいですね。

インタビューでは、「サッカー選手」や「ポケモン」など、大きくなったらなりたいものを

緊張しながらも教えてくれました。みんなの素敵な夢が叶うといいですね・・・☆

 

年長さんが「ラーメン体操」を見せてくれました☺

  

大きな動きで踊る年長さん。楽しそうな様子を見ると踊りたくなってきますね♪

丸くなってみんなで踊ると、いい笑顔がたくさん。みんなで踊るのって楽しいね(*^_^*)

最後には「」を手話付きで歌ってくれました。手話に興味津々な年少さんや年中さんに優しく教えてくれる年長さんでした。

 

〈保育園部〉

保育者に名前を呼ばれると「はーい」と手を挙げる姿が。

大きくなったことをお祝いしてもらって嬉しそうでした♪

そのあとはバスに乗ってお出かけ🚙

右に曲がったり坂道を登ったり・・・「キャー!」「おっととと…!」という声が聞かれ楽しむ子どもたち。

お出かけが終わると、不思議な電子レンジが出てきていろいろなものが「ちちんぷいぷいの…ぷいっ!」で変身。

 

最後にケーキが出てくると嬉しそうに手のお皿を作って「あむあむ!」と食べる真似を喜んでいました。

 

給食は「ごはん・鶏肉のマーマレード焼き・ポテトサラダ・コーンスープ・和梨ゼリー」でした。

おいしいね」「おかわり!」とたくさん食べて元気いっぱいです!

 

※保護者専用ページに誕生会の様子がありますのでぜひご覧ください。

 

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

鬼だぞ~!!

 

もうすぐ2月3日、節分の日👹

各クラスでは、鬼のお面や帽子を作りました。

 

 

「見てー!できたよ~」

いろいろな表情のものや、可愛らしいものが完成!!

 

さっそくできたお面や帽子を使って遊ぶ子どもたち。

 

 

他のクラスのお友だちや保育者に...

 

「わあー!鬼だぞ~!」「鬼だ!」できたお面を嬉しそうに見せてくれました。

 

2月2日(金)には、節分のつどいで豆まきを行います。

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

アーカイブ

© 2025 midorigaoka-niigata.com.