3学期終業式

園庭のちゅうりっぷが芽を出し始めました。

「あったかいね!」とニコニコ走っている子どもたち。

「鬼きめ、鬼きめ…」

「あっ、僕もいれて!」

「手と手がとどきそうだよ!」

園庭では、友だちと一緒に笑顔で遊んでいます(^^)/

 

ホールでは、ラジオ体操で体を動かします。

手がグ~ンと伸びて、気持ちが良いですね。

今日は、3学期の終業式です。

4月からたくさん遊んで大きくなりましたね!

「たくさん給食が食べられるようになったかな?」

「強い足で走れたかな?」

「幼稚園に、毎日楽しく来れたかな?」

それぞれの問いかけに、「は~い!!!」と手を高く上げてこたえてくれた子どもたち。

いろいろなことが出来るようになりました(^^♪

 

私たち、保育者もとても嬉しい気持ちにさせてもらいました。

4月からは、ひとつずつ大きくなりますね。

年長さんは、4月になったら小学生!元気な1年生になってくださいね☆

お別れするお友だちや、先生がいるのはさみしいですが、仲良く遊べたこと…出逢えたことにありがとうの気持ちでいっぱいです♥

「大きくなったよ!」「おめでとう」…と、園長先生や、理事長先生とタッチ‼

保護者のみなさまにも、あたたかいご理解をいただきありがとうございました。

明日は、第50回卒園式です。

28名の子どもたち。たくさんの思い出を胸に、大きく羽ばたいて欲しいです。

 

 

 

 

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

大きくなるって嬉しいね👏

いよいよ明日は卒園式!

たくさん遊んだ事や友だちがいっぱいできたこと・・・

笑いあった事、一人ひとりが大きくなった喜びを感じているようです♡

 

戸外で遊ぶ事が大好きな年長さん!

 

🍃風致公園にも遊びに行きました🍃

さかな・・・いるかな?魚釣りごっこ中🐟

大きい松ぼっくりゲット🤭

お友だちと一緒だと嬉しいね♢

 

明日の卒園式では笑顔で送り出したいですね♪

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

学校評価

『毎日園に行くのが楽しみ、友だちと遊ぶのが楽しい幼稚園』を重点目標として一年間の子どもたちの遊びの様子を15日(水)~17日(金)と20日(月)~25日(土)までホールで掲示しています。(後日HPにも掲載します。)

園全体の取り組みを見ていただくことで、お子さんの育ちや学びを感じていただけたらと思います。どうぞご覧ください。

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

3月 誕生会おめでとうございます👑

3月の誕生会がありました。

4月から友だちの誕生会をお祝いしてくれていた3月生まれのみんな。

ずっと楽しみにしていたことでしょう!

 

🍀幼稚園部

友だちの手拍子に合わせて胸を張って入場していました!

園長先生から「1つずつみんなが大きくなりましたね。今度は、かりん組さんとあけび組さんはもみじ組さんに。

もみじ組さんはふじ組さんに。ふじ組さんは小学校の1年生になりますね。」

「3月は1年の中で終わりの月です。幼稚園で楽しかったことは何ですか?」とお話があり、

「ドッジボール!」「おにごっこ!」などと自分の楽しかったことを思い思いに答える子どもたちでした。

ひとつ大きくなって友だちとたくさん遊びましょうね(*^^*)

 

〈誕生児インタビュー〉

 

「救急隊になりたいです」「ハムスターになりたいです」

「バレーボール選手になりたいです」「料理屋さんと魚の飼育員になりたいです」

1人ひとりがいろいろな夢を教えてくれました。

大きくなるのが楽しみですね♪

 

〈ふれあい遊び・保育者からのプレゼント〉

 

みんなで“あつまれるかな ひなまつり”

例えば…「お雛様、お内裏様」→2人組

「3人官女」→3人組 など

初めは2人組から。だんだん人数が増えると難しくなってきて…

子ども同士で手を差し出したり、声を掛け合ったりして集まっていく姿に成長を感じました(^^♪

 

先生からのプレゼントは“プレゼントなあに?”女の子の夢の中の話でした。

「プレゼントには何が入っているのかな?」「ケーキでしょ!」一緒に夢の中に入って楽しみました!

 

🍀保育園部

「棒がいっぽん、棒がいっぽん、棒がいっぽんでとんとんとん~♪」

「3月生まれの友だちは誰かな~?」

恥ずかしそうにしながらも堂々と前に出てきてくれました!

 

「(にこにこ☺)」

「何歳になりましたか?」「3歳です」

「好きな食べ物はなんですか?」「いちごです!」

友だちに見守られ“ドキドキ”しながらも嬉しそうに話していました(^.^)

 

〈保育者からのプレゼント〉

ケーキの材料を集めに行きましょう♪

「ぶたさんは何を見つけたのかな?」「いちご!!」

「みんなが見つけてくれて、ケーキができました(^^♪」

 

 

「このお花のようにみんな大きくなりましたね」

 

この日の給食のメニューは、『ケチャップライス、鶏肉のマーマレード焼き、キャベツの和え物、

コーンスープ、フルーツゼリー』でした。

みんなで食べると美味しいね♡

 

3月生まれさんおめでとう☆彡

今年度最後の誕生会となりました。

子どもたち全員がひとつ大きくなったこと、みんなで温かくお祝いできたことを嬉しく思います。

 

※保護者専用ホームページで誕生会のインタビューの様子を載せています。ぜひご覧ください(*^-^*)

 

 

 

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

今日は楽しいひなまつり🎎

3月3日(金)ひなまつりの集いがありました🎎

わかば組さんもホールに集まり、おひなさまを呼んでみますが…

あれ?誰もいませんね。

「おひなさま~おだいりさま~!出ておいで(^^)/」

みんなが揃って、ひなまつりの歌もうたい、楽しくお祝いができました♪

 

2~5歳児の子どもたちもホールに集まりました。

どうしてひなまつりには人形を飾るのかな?

ひな壇にはどんなものが飾られているかな?

 

「知ってる!ながしびなっていうんだよ」

「ぼんぼり、おひなさまとおだいりさまの横にあるよね♪」

頷いたり、声をあげたりしながら、保育者の話に耳を傾けていました。

 

 

子どもたちが制作したひな人形🎎についてのインタビューもしました♪

どうやって作ったのかな?気に入っている所はどこかな?

「鏡台を作りました」「おだいりさまが気に入っています」

「自分で顔を描きました」「指でぺたぺたして絵の具をつけました」

それぞれ自分の言葉で丁寧に話してくれましたよ(^^)/

 

きのめ・つぼみ組混合クラスでは…

「ひなまつりバスケット」の遊びを楽しみました♪

ぼんぼり・桃の花・ひしもち・ひなあられの4グループに分かれ、呼ばれたらお引越しをします!(^^)!

 

3~5歳児でもステーション(異年齢混合クラス)に分かれ、「ひなまつりバスケット」♪

次は誰が呼ばれるかな?ドキドキ…

「ひなあられの人、お引越し~!」「ぼんぼりの人、お引越し~!」

「ひなまつり!」と言われたら…

全員がお引越しをします!!どこに座ろうかな!?

ステーションや集会などを通してクラス以外の友だちとも遊んできた子どもたち。

お互いにだんだんと親しみが持てるようになり、一緒に遊ぶ嬉しさを感じていました(*^^*)

 

この日のメニューは、わかめご飯・すまし汁・鶏肉の照り焼き・ほうれん草のごまあえ

でした。デザートには菱餅3色ゼリーも…(*^▽^*)

かわいいうさぎのおひな様に大喜びの子どもたち♪

「おいしいね♪」「うさぎさん、かわいいね!」

 

3~5歳児はステーションで給食も頂きました。

異年齢の友だちと「一緒に食べよう♪」「いいよ!」と声を掛け合ったり、

「みてみて!ひしもちのゼリーだよ!」と喜び合ったり…仲良く話している姿が微笑ましかったです。

みんなで食べるとおいしいね♪

 

みんなで歌をうたったり、ゲームを楽しんだり、おいしい給食を頂いたり…

笑顔が溢れる一日となりました(*^-^*)

これからも子どもたちが元気で大きく育ちますように…♪

 

保護者専用ページにインタビューやステーションの動画もあります。ぜひご覧ください。

 

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

お家の人と遊んだよ♪ ~年少組~

年少組最後の参加参観日がありました。

「早くカスタネットしたい!」「箱で遊ぶんだ♪」

お家の人と一緒に遊ぶ事を楽しみにしていた年少さん(*^_^*)

 

保育室では、お家の人と好きな遊びをしました。

「くるま作ろうよ(^^♪」

「これおうちなんだよ」

幼稚園で一緒に遊べることが嬉しいようで、お家の人に幼稚園のおもちゃを紹介している子もいました。

 

ホールでは、お家の人に歌やカスタネットの演奏を披露します♬

♪ ゆきがこんこ~ 

♪ ゆきがふってきてきたチャチャチャ 

子どもたちの可愛らしい声とカスタネットの音がホールに広がります。

歌い終わると、お家の人にたくさん拍手をもらい、嬉しそうでした(^▽^)

 

最後は、みんなで一緒に遊ぼう!!

♪ にんじゃってなんじゃもんじゃ~

♪ かもーつれっしゃーしゅっしゅっしゅー… じゃんけんポン!

だんだん長くなってきて

みんなで繋がるとながーい列車ができました🚃

「楽しかった!」「また参観日しようよ!」と楽しい時間だったようです♡

参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

雪の中に松ぼっくり!! ~きのめ組~

中央公園に遊びに行きました♪

もう雪が解けているところがあり、地面を見てみると・・・

「みて! いっぱい」

「こっちにもあるよ」

と、なんと松ぼっくりを発見😲

 

みんなで松葉や枝も集めてパーティーをしたり

「いただきまーす!」

 

2本に分かれた木の間から顔を出し、

松ぼっくりでお店屋さんごっこをしたりと

楽しんでいました(^▽^)/

「いらっしゃいませ~」

「ひとつください!」

 

 

 

集めた松ぼっくりを保育室に持ち帰り洗ってみると、

「あれ?こっちとこっちちがうね」

と、丸くなっていることに気が付いた子どもたち👀

水に濡れた方はかさが閉じていました

閉じている松ぼっくりを見て、

「どんぐりみたい♪」

「ほんとだ!」

と笑い合っていました(^▽^)/

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

もうすぐひなまつり🎎

日に日に厳しい寒さも和らぎ、春の陽気を感じられるようになりましたね。

玄関にはおひな様が飾られ、子どもたちのことを見守ってくれています🎎

子どもたちも玄関を通るたびにおひな様を見つめ

「きれいだね(*^-^*)」「私、三人官女が好き!」

「先生、これみかん?」「たちばなって言うんだよ」

などと話が弾んでいます♪

魚さんの所にも、うさぎのおひな様が遊びにきましたよ🐰

 

ホールには2~5歳児の子どもたちが制作したひな人形が飾られました🎎

和紙をきれいな色で染めたり

お花紙を丸めて桃の花を作ったり

ひしもちカラーの画用紙で台を作ったり

自分で考えた道具の飾りを作ったりと、

様々な過程を楽しんでいた子どもたち。

 

笑った顔、すまし顔、強そうな顔…

ひとつひとつ表情の違う、個性豊かなひな人形が出来上がりました!

一緒に並んだおひな様たち、みんな嬉しそうです(*^▽^*)

明日のひなまつりの集いも楽しみですね♪

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

お客さんがいっぱい!!うれしいな♡

年長組最後の参観日がありました☆

「あともう少しで、合奏きいてもらえるな~」

「絶対に、おすしやさんごっこするんだ🍣」など

心待ちにしていたふじぐみ(*’▽’)

 

参観日当日・・・保育室では親子でごっこ遊びや

イメージを膨らませながら廃材遊びを楽しむ姿がたくさん見られました。

 

どうしたら、フタがしまるかな?一緒に考えてみようか!(^^)!

何寿司がありますか~? マグロですよ!!

 

親子でたっぷりと遊んだ後は、

メロディオンや合奏を聞いてもらったり、ドッジボールで

体を動かしたりしました☆

 

みんなで心を1つに演奏する喜びを感じたり、

お家の人からの温かい拍手をもらったり・・・嬉しそうな子どもたちです!

 

きらきらぼし🌟

子どもたちの歌声がホールに響きわたり涙を浮かべている

保護者の方も・・・。

 

最後は、日々楽しんでいるドッジボールです🥎

「あっちからねらっていこう!」「足をねらおう」など

考えてきた作戦を伝え合いながら遊ぶ子どもたちした。

結果は、お家の方が勝ちましたが「ママのボール速かった!」

「全部キャッチしてたね!すごい!!」など言葉があちこちから聞かれました。

また、明日から新しい作戦を考えながら遊んでいくことでしょう・・・♪

 

ご参加いただきありがとうございました☆

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

みんなで遊ぶの楽しいね☺~きのめ組~

集団遊びを楽しんでいるきのめ組です(^^)/☆

 

◇椅子取りゲーム♪

音楽に合わせてお散歩(^^♪

座れなかった子も手を叩いて応援してくれます!

だんだんと椅子が減っていきます…座れるかな!(^^)?

最後まで座れた子にインタビュー🎤

「好きな色は何色ですか?」

「青です☺」

 

◇色探し

「色 色 なーに?色なーに?」「黄色!」

「探しに行こう!」

「見つけた!」一緒にタッチ💗」   「こっちにもあった(/・ω・)/」

 

◇あぶくたった

♪ま~るくな~れ わ~になれ~♪保育者が歌い出すと、自然と丸になる子どもたち(*^^*)

「あ~ぶくたった にえたった~♪」

「とんとんとん」「何の音?」

 

 

「今日も椅子取りゲームしよう!」「あぶくたったがいい(*^^*)♪」などとリクエストする子どもたちです☆

きのめ組で過ごすのも残り1か月程…友だちと保育者とたくさん遊んでいきます(*’▽’)

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

アーカイブ

© 2025 midorigaoka-niigata.com.