2月 誕生会おめでとうございます👑

2月の誕生会がありました。

👑幼稚園部

園長先生から節分が終わって、これから暖かくなることを教えてもらった子どもたち。

話を聞くと、「園庭に出て春探しをしよう!」という子どもたちの声が!暖かくなって沢山戸外に出られる日が待ち遠しいですね😊

 

 

☆誕生児のインタビュー

 

自分の言葉で「ハムスターになりたい」「プリキュアになりたい」「人を救いたい」などの色々な夢を教えてくれました(#^^#)

大きくなって夢をかなえるのが楽しみですね🎵

 

☆ふれあい遊び・保育者のプレゼント

 

単語の文字数と同じ人数のグループを作るゲームをしました!

例えば・・・「パイナップル」→6人グループを作ります。

友だちを見つけて嬉しそうな子どもたちの姿から、友だちと遊ぶ楽しさが伝わってきます!

保育者からの出し物は、博士の力と子どもたちの力を合わせて、いろいろな物がどんどん大きくなっていく…というパネルシアターでした。

大きくなっていくものに興味津々の子どもたち😊楽しい時間になりましたね!

 

👑保育園部

おほしさまが遊びに来てくれて…みんなで丸を作ることに!

「まーるくなーれ輪になーれ…」と歌っていると、大きな丸が完成!

 

みんなで手を繋ぐ楽しさを感じながら遊びました😊

 

☆誕生児のインタビュー

名前・何歳になったか・好きな食べ物」をみんなにも聞こえるように話してくれました。

お祝いしてもらえると嬉しいですね!

 

☆保育者からのプレゼント

オニのパンツをみんなで探す話でした。

色々な保育者や友だちにもパンツがどこにあるのか聞いてみると…

ここにもあるかな?」「一緒に探してみよう!」と探し始める姿も。微笑ましいです♪

 

この日の給食のメニューは「ご飯・鶏肉のから揚げ・キャベツの胡麻和え・野菜汁・ぶどうゼリー」でした。

 

みんなと一緒に食べると美味しいですね。

たくさん食べてもっと大きくなろうね!

 

※保護者専用サイトに誕生会の動画を載せていますので、ぜひご覧ください!

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

👹節分ってどんな日?👹 ~豆まきの集い~

2月3日の節分の日、ふじ組・もみじ組・あけび組・かりん組・つぼみ組・きのめ組

の子どもたちがホールに集まると、鬼さんが遊びに来ました!

節分は『”みんなが健康で幸せに過ごせますように”という願いを込めて、悪いものを追い出す日』

ということを教えてくれ、真剣に聞いていた子どもたち♪

 

 

鬼さんが帰ると、子どもたちが「鬼をつくったよ!」と教えてくれ、

代表の友だちにどんな鬼のお面を作ったのか紹介してもらいました(^▽^)/

・どのように作ったのか

・お気に入りのところ  などなど、話をしてくれました。

 

 

みんなで「豆まき♪」を歌ったり

「鬼のパンツ♪」を踊ったりと一緒に遊びます!

「おにはそと~」「ふくはうち~」

  

色々な友だちと一緒に遊べて、ニコニコ楽しそうな子どもたちでした💗

 

 

わかば組さんもホールで鬼さんと遊んだり、歌を歌ったり・・・

 

初めは鬼さんがちょっと怖かったのですが、

最後は笑顔でタッチしていましたよ♪

 

 

保育室では豆まきを楽しみました!

「えいっ!」

 

「にげろ~!」

 

 

ふじ組・もみじ組・あけび組・かりん組さんは新聞紙で豆を作ってから遊びました。

「ここおさえてね」 「うん!」

と、友だちと協力して作っています

 

 

   

「おには~そと!」 「ふくは~うち!」

と元気いっぱい豆をまく子どもたち(^▽^)/

鬼になったり、豆をまいたりと交互に楽しみました。

 

今年もみんなが健康で元気いっぱい過ごせますように・・・☆

 

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

ゆきあそびっておもしろいね(*’▽’)

幼稚園の畑にあそびに行ってきました(*’▽’)

小さな雪山を見つけると・・・「ソリできそう!!」と

遊びが始まります!・・・がこれだと小さすぎて滑れないよの言葉から

友だちと力を合わせて雪を高く積み上げていきました!

 

ソリに雪をたっぷりと乗せ運んだり、

雪だるまのように大きな塊をつくり友だちとくっつけたり・・・

ソリができるまでの大きな山が完成しました⛄

ここまで滑れた!!と大喜びの子どもたちです☆

 

ソリ以外の遊びでは・・・

お相撲ごっこや雪合戦、雪だるま作りなど

1人ひとりがこの時期ならではの遊びを楽しんでいました。

負けないぞ!!!!

 

雪だるまに名前つけようよ♡

 

またみんなで遊びにいきましょうね!(^^)!

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

1月 誕生会おめでとうございます👑

1月の誕生会がありました。

👑幼稚園部

園長先生から「一つ大きくなってできるようになったことは何ですか?」という質問に、

「すごろくができるようになった!」「野菜が食べられるようになった!」など様々な声が聞こえました(*^▽^*)

一年間で色々なことができるようになって大きくなりましたね♪

寒い日が続いてますがたくさん体を動かして暖かく過ごしましょう!

 

誕生児の友だちは「自分の名前」や、「大きくなったらなりたいもの」などを自分の言葉で話していました!

   

 

インタビューが終わると、なんとアブラハムの子が遊びに来てくれました!

そこで、みんなでアブラハムの子と一緒に体を動かして遊ぶことに!

 

こんな動きできるかな?

たくさん体を動かして遊んで楽しかったね!

 

保育者からのプレゼントは「ふしぎなたまご」というお話でした。

色々な形の卵が出てくると、次は何が出てくるのかワクワクドキドキの子どもたちでした☆

 

👑保育園部

「♪ゆーきやこんこ…」と歌を歌っていると、、、

雪だるまさんが遊びに来てくれました!

他にもお部屋のどこかに雪だるまさんがいるみたい!みんなで探してみよう☆

「帽子被ってるね!」「いっぱいあったよ~!」

 

誕生児の友だちをお祝いします!

保育者や友だちからのおめでとうの言葉や歌に少しドキドキしながらも嬉しそうな様子♪

 

保育者からのプレゼント☆

一本の毛糸が雪だるまやリンゴ、ニンジンに大変身😲 おもしろかったね!

 

この日のメニューは、ごはん、大豆入りドライカレー、コールスローサラダ、フルーツポンチ、ジョアでした。

 

1月生まれさんおめでとう☆彡

またみんなでお祝いしようね。

 

★保護者専用ホームページで誕生会のインタビューの様子の載せています。ぜひご覧ください(*^▽^*)

 

 

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

もうすぐ節分・・・♪

もうすぐ節分ですね!

子どもたちは、豆まきをすることを心待ちにしています(^^)

 

それぞれのクラスでは、鬼のお面を作りました。

「ぺったんぺったん!」「スタンプたのしいなあ~」

 

「こんなかみのけになってきた…!」

「かわいい鬼でしょ?」

 

「おーにーだーぞー!」

ぼくは青鬼だよ!こんにちは♪」

お面を被ると…鬼に変身!なりきって遊ぶ子どもたちです!

 

豆も新聞紙で作りました☆

「たくさん作ろうね!」

「僕は鬼さんに見せたい!」

みんなで豆まきをするのが楽しみですね!

 

保育室では絵本を読んだり、本物の大豆を触ってみたり…☆

節分への思いが膨らんでいます。

「おにのパンツは、いいパンツ…」

 

「ぱらぱら」

どんな匂いかな?

 

2月3日は豆まきのつどいです。

みんなで豆まきをして、新しい春を迎える準備をしましょうね♪

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

自由あそびの中で・・・♪

保育室で踊りをおどっていた年長組の子どもたち・・・。

遊びが盛り上がってくると「他のお友だちにも教えてあげよう!!」と

他のクラスの友だちを誘いに行きました。

 

ソーラン節】【鬼のパンツ】を踊ったよ(*^_^*)

年長組さんを見ながら、ダイナミックに体を動かす子

保育者と一緒にリズムに合わせながら体を動かす子・・・

みんで踊った後は、体がポカポカになりました♪

小さい子に優しく手を繋いだりする年長組さんです。

 

たくさん踊った後は・・・年中組さんから

一緒にドッジボールしようよ!のお誘いが・・・!

年長さんってやっぱり強い!!」「また一緒にやりたい!!!」と

嬉しそうな子どもたちでした☆

 

また、みんなで遊びましょうね(*’▽’)

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

できるようになるって嬉しいね♪ ~運動あそび~

『走る・跳ぶ・投げる』など体を上手く使って遊んでいる年長さん(*^_^*)

先日の運動あそびでは、初めて八の字跳びを教えてもらい挑戦しました!

初めは、できない!!!!!と言葉にしていた子どもたちも

友だちの跳び方を見たり、跳んだりしていくうちに、コツをつかんできました☆

縄に当たらないように、くぐれるかな?

縄にあたらなかった!!!

 

すぐにできないことも、繰り返し挑戦してみることで、

できた!!!という喜びや達成感を感じる子どもたちです(^^)♡

 

またみんなで遊びましょうね😊

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

メリークリスマス🎅🎄

楽しみにしていた、クリスマスの集いがありました☆

クリスマスってどんな日かな?

クリスマスは、イエス様の誕生日です。

昔は、お腹いっぱい食べることができなかったり、ろうそくの灯りだけで暮らしていました。イエス様はとても優しい人で、どうしたらみんなが幸せに暮らせるかをたくさん考えてくれました。私たちはお家の人やたくさんの友だちと毎日過ごすことができて幸せですね(^^)

 

 

クリスマス制作、どんなものを作ったのかな(*^^*)?

「さつまいものツルでリースを作りました!」

「はさみでツリーの形に切りました!」

 

幼稚園にもサンタさんが来てくれました!嬉しいね💗

ふじ組の子どもたちからサンタさんに質問をしました!

『どこに住んでいるんですか?』

『サンタさんはお家の中にどうやって入るんですか?』

『世界中の子どもたちにどうやってプレゼントを配っているんですか?』

サンタさんの話を真剣に聞いていた子どもたちです(^^♪

 

 

サンタさんからプレゼントももらいました(#^^#)

一人ひとりに言葉を掛け、頭を優しくなでてくれたサンタさん💗子どもたちも嬉しそうでした(*^^*)

 

わかば組にもサンタさんが…🎅🌟

サンタさんとタッチ💗

 

サンタさんと触れ合えて嬉しいね(^^♪

 

サンタさんに子どもたちから、『ウサギ野原のクリスマス』の歌をプレゼント(^^♪

みんなの”ありがとう”の思いが届きました(/・ω・)/🌟

楽しい時間はあっという間…

 

サンタさん、バイバイ!

また来てね(^^💗

 

この日の給食は、ご飯・チキンカツ・クリスマスサラダ・白菜スープ・クリスマスゼリーでした。

サンタさんのイラストを見て、「ここにもサンタさんいた!」「サンタさんのゼリーだ!」と嬉しそうな子どもたちでした🌟

 

※保護者専用ページでは、クリスマスの集いの様子を動画で載せていますので、ぜひご覧ください。

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

あけましておめでとうございます!~3学期始業式~

朝の冷えた空気が、気持ちも新たに身も心も引き締めてくれるようです。

園庭一面も真っ白になり、雪のじゅうたんに変身しています。

頬や鼻を赤らめながらも、元気に登園してきてくれた子どもたち(^^)/

久しぶりに会う友だちや保育者との会話も弾んでいました♪

 

ホールでは3学期の始業式があり、みんなで新年の挨拶を交わしました。

指を揃えて…できるかな?

「あけましておめでとうございます(*^-^*)」

 

腕を振ったり…背中をぐーんと伸ばしたり…

朝の体操は気持ちがいいですね♪

体がポカポカしてきました!(^^)!

 

3学期、楽しみにしていることは何ですか?

「雪遊びで雪だるまを作りたいです」「かき氷屋さんがしたいです」

「鬼ごっこでたくさん走りたいです」「ドッヂボールがしたいです」

「友だちと工作がしたいです」「椅子取りゲームがしたいです」

 

子どもたちも先生たちも楽しみなことがたくさんあるようです♪

色々な遊びがあって、今からワクワクしますね(^^)/

「今年もたくさん遊びましょう。よろしくお願いします!」

 

子どもたちにとって、また保護者の皆様にとって

笑顔が溢れる年になりますように…♪

本年もよろしくお願い致します。

 

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

もちつき会

子どもたちが楽しみにしていたもちつき会がありました(^▽^)

 

つく前のもち米は・・・

 

「ごはんだ!」「いいにおいがする!」 これから”もち”になることを楽しみにしていました。

 

おじさんたちがもち米の目つぶしをして、もちをつきを始めます!

    

「ドン ドン」ともちをつく音や、「くちゃ」「ぺちゃ」ともちの音も聞こえてきます。

「おしりもドン ドンってなってる!」と感じた子どもたち。「おもち食べたいね」「僕ももちつきしたい!」と見ていました。

もち米から、びよーーんとのびたもちに変化した様子をみて「おー!」「すごい!」という歓声が!

みんなで声を合わせて「1.2.3...」と数えて年長さんのもちつきを応援します🏳‍🌈

 

杵でもちをついてみた年長さんは「重くなかったよ」「力があるからできるよ」と自信いっぱいに話してくれました。

年長さん、もちをついてくれてありがとう(^▽^)

新しい年も元気にたくさん遊べますように、と願いを込めて鏡もちを玄関に飾りました。

日本の伝統行事を楽しむことができたようです🍊

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

アーカイブ

© 2025 midorigaoka-niigata.com.