もちつき会

幼稚園に貼られた、「も」「ち」「つ」「き」「か」「い」の文字や、うさぎたちが餅つきをしている壁面を見て、もちつき会を楽しみにしていた子どもたち。

 

臼や杵も触ってみました。

「重たい!」「どうやって使うの?」

「力持ちだから持てるよ!」

もちつき会を楽しみしている子どもたちです。

 

12月16日、もちつき会当日です!

餅、鏡餅についての話を聞いたり、もち米を見たりしました。

「ごはんだ!」「もちもちかな」「においがする!」

 

まずは、目つぶしです。

みんなで歌を歌い、”もち米の目つぶし”をしてくれている運転手さんや保育者を応援しました。

 

目つぶしが終わり、いよいよ年長さんの出番です✨

みんなで「1・2・3・4...10!」と数えて応援しました。

みんなでついたもち米がびよーんと伸びるもちに大変身(^^)/

もちをつくと、「ドンドン」と響き、音や振動を感じていた子どもたちです。

 

年長組さんありがとう♪

 

給食では、「ぞうにじる」をいただきました。

「おいしいね」「おもちも食べたいね」と喜んで食べていました。

 

次の日、みんなでついた餅が鏡餅に変身し、玄関に飾られてました。

来年も、健康に幸せに過ごせるといいですね(^_^)/~

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

ねこのおいしゃさん🐱

12月6日にこども医療専門学校の学生さんが「ねこのおいしゃさん」の劇を

見せに来てくれました。

 

 

以前から招待状を見て「早くみたいな~楽しみ♪」や「ねこねこねこ~のおいしゃさん💉」と口ずさんだりと

この日を心待ちにしていた子どもたちです!

 

子どもたちがホールに集まり劇の始まりです。

ワニやキツネ・・・動物たちの具合が悪くなったり

ケガをしてしまったり・・・みんなで歌をうたって治してあげることにしました👏

 

にゃ~と気合を入れたなら~」とかわいい振り付けとともに

歌をうたうと、動物たちは元気いっぱいに!!

 

劇中には、虫歯にならないためには?強い体になるには?

クイズ形式で考える時間もありました。

骨を丈夫にするには・・・カルシウムが大切なんだね🥛

 

 

子どもたちは、笑ったり・驚いたり

歌を口ずさんだり・・・と楽しいひと時となりました。

 

おもしろい劇を見せていただきありがとうございました。

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

カメさん おやすみなさい

冬が近付いてきて、カメさんたちは少しずつエサを食べなくなり、動きがゆっくりに・・・。

冬眠の時期を迎えたようです。

眠たいな・・・と砂利にもぐり始めたカメさん。砂利だけでは寒いので、

子どもたちと優しく葉っぱのお布団をかけてあげました。

「あったかいかなぁ」  「おやすみ~」

         

「あれ?1匹いないね。」  「もう寝てるのかな?」

 

 

 

・・・あれ?モゾモゾしていると思ったら

まだ眠れていなかったのかな♪

温かい葉っぱのお布団を用意してくれた子どもたちにおやすみなさい顔を出してくれたみたいですね(^^)

 

カメさん、春までゆっくりおやすみなさい☆

投稿日: | カテゴリー:カメ日記

お客さんがいっぱい♪ 生活発表会

11月30日は、生活発表会がありました♪

たくさんの保護者の方に見守られながら、一人ひとりが楽しく表現したり

役になりきったり・・・友だちと心を合わせながら遊びました。

 

『やぎさんゆうびん』

ポストの中に手紙がたくさん届いたよ

 

『おてんきじどうはんばいき』

今日の天気は晴れかな? 雨かな?

 

『すてきな帽子屋さん』

最後はみんなで素敵な帽子を被る事ができました👒

 

『どろぼうがっこう』

抜き足、差し足・・・夜の遠足だ!

 

発表会が終わってからも、友だちと歌を歌ったり、劇で使った小道具を使い遊ぶ姿が見られました。

まだまだ劇遊びは続きそうですね☆

 

当日は、たくさんの温かい拍手ありがとうございました👏

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

11月 誕生会おめでとうございます!

11月の誕生会がありました。

👑幼稚園部
園長先生からは七五三の話がありました。

千歳飴を、不思議そうにじっと見つめる子どもたち…!


毎日たくさん遊んで千歳まで元気に過ごせるといいですね(*^-^*)

誕生児のお友だちは「自分の名前」や「大きくなったらなりたいもの」をお話ししました。

「クレープ屋さんになりたいです!」「おまわりさんになりたいです!」など様々な声が聞こえました。

みんなから大きな拍手をもらって嬉しそうな子どもたちでした😊

 

インタビューの後はみんなで「♪まいにちそだてまっちょ」という体操をしました。

 


歌に合わせ自由に踊ったり、手を叩いたりみんなで遊ぶって楽しいね!
今月はきのめ組さんとつぼみ組さんも一緒に誕生会に参加し、「一緒にやろう!」と優しく声を掛けてもらい嬉しそうでした。

保育者からのプレゼントは「カラフル温泉」というお話でした。


温泉の色が変化する様子に興味津々の子どもたちでした☆

👑保育園部
みんなで動物さんたちと一緒に歌を歌いましょう♪

「ぴぴぴっぴっぴっ♪」「いかがです~♪」元気いっぱいの声が響きました(*^-^*)

保育者や友だちから“おめでとう!とお祝いしてもらうと、少しドキドキしながらも手を叩いたり体を揺らしたりと嬉しそうな様子♪

「ドーナツたべたのだあれ~??」

保育者からのプレゼントではおいしいごちそうを食べたのは誰かな?というクイズをしました。

「にゃんにゃん!」「うさぎさん!」と指をさしながら答える子どもたち。

最後はおいしそうなケーキが!「あむあむ…」みんなでお祝いしながら食べました♪

 

この日のメニューはカレーライス、中華和え、牛乳。

みんなで楽しく美味しくいただきました!

 

11月生まれさんおめでとう☆彡

 

★保護者専用ホームページで誕生会のインタビューの様子の載せています。ぜひご覧ください(*^▽^*)

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

役になりきりながら🐰 ~生活発表会~

11月30日は、子どもたちが楽しみにしている生活発表会!

動物や警察官・・・いろいろな役になりきりながら遊んでいます。

ピアノに合わせて・・・抜き足、差し足、忍び足・・・👣

 

たか~くジャンプしてカエルに変身🐸

 

今日の天気は・・・晴れにしようか🌞

 

しろやぎさんだ!やっほ~✋

 

また、劇中に必要な小道具を友だち・保育者と一緒に作ったりますます盛り上がってきました。

看板作り中・・・大きく書いてみよう🖌

はじっこまで絵の具を塗った方がいいかもよ!!と丁寧に小道具を作る

年長さんです。

 

大きく表現することでお客さんにも伝わるね。

 

 

今からお家の方やたくさんのお客さんに見てもらう事を

楽しみにしているようです☆

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

仲良し交流会☺~学校生活体験~

春には一年生になるふじ組さんが下山小学校に行ってきました。

 

体育館では一年生が下山小学校の校歌を聞かせてくれたり、

下山小学校のクイズを出してくれたり、じゃんけん列車を一緒にしました。

「○かな?×かな?」「やったー!あたったよ(^^♪」と楽しんでいた子どもたち★

じゃんけん列車では、一年生や他園の子どもたちとじゃんけんをして長い列車になっていました(^^)/

 

次は一年生に案内してもらって、学校を探検!(^^)!

「”あおかいだん”って書いてあるね。」「ボールがいっぱいある!」「跳び箱だ!幼稚園よりもいっぱいあるね!」など探検する中で、色々なところに興味を持っている子どもたちでした。

一年生の教室へ…

 

各クラスに扉のないオープンスペースに「ひろーい!」「ここでいろんなイベントができるね!」などと言葉が聞かれました(*^^*)

小学校でお世話をしている生き物も発見!

「あ!動物がいる!」「モルモットのてんちゃんだよ!」

 

実際に学校の椅子にも座ってみました!

ちょっとだけ一年生気分のふじ組さん♪

最後には一人ひとり手作りのメダルをもらいました(*^^)v

園に帰ってからも…

「じゃんけん列車楽しかったね♪」「小学校のクイズ全部正解できた!」「屋上にプールがあるんだって!入ってみたいな!」など子ども同士で交流会でのことを話していました。

 

小学校に行くのが今から楽しみですね(*^_^*)

 

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

10月 誕生会おめでとうございます

10月の誕生会がありました。

✿幼稚園部✿

誕生児が冠をかぶって入場です。

大きくなったら何になりたいか・・・色々な夢の話をする子どもたちです♪

園長先生からは、「食べ物が美味しい季節、収穫の秋です」というお話がありました。

様々な果物や野菜に「知ってるよ!」「食べたことあるー!」と興味津々。

戸外へ出かけた時に、お家の人と秋の果物探しをしてみても

面白いですね(*^_^*)

 

今月は年少組が歌のプレゼントで『みんなのひろば』という曲を歌ったり

みんなで「お寺の和尚さん」で触れ合い遊びを楽しみました☆

 

ジャンケンで勝ったり負けたり・・・。

最後は全員が保育者に勝って大喜び♪

✿保育園部✿

 

保育者の膝に座って ♪バスにのって ゆられてる~ ゴーゴー♪

誕生会に到着です!

「なんさいですか?」の質問に、指を2本出して教えてくれました。

穴が開いている所から何かが見えるよ!何かな、何かな~♪

 

最後は大きなお誕生日ケーキが出てきました!!やった~♪

給食は・・・

さつまいもごはん・鶏肉の揚げ煮・はくさいのもみづけ・みそしる・フルーツゼリー

 

保育者や友だちから「おめでとう♡」「大きくなったね」と声をたくさんかけられ

嬉しかった誕生児のお友だち☆

たくさん食べて、たくさん遊んで大きくなりましょうね♡

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

舞台裏探検!

観劇終了後…

年長さんだけのお楽しみです。

「これな~んだ?」

「くらげ!」

「どれにしようかな…」

「これに決めた!」

たくさんある人形の中から好きなものをひとつずつ選んで舞台裏の探検に出発!

「ここにゴムがついていたんだ!」

「だから、カチカチって音がしたんだね。」

「たすけて~!」

大きな声で”セリフ”も言ってみました。

「雨が降ってきたよ!」

団員さんの雲から降るに、すぐ傘をさしてあげる年長さん。

人形の気持ちになって探検していました(^^♪

 

様々な道具を見たり触ったりさせてもらうと「これは固いんだね…」「わ~フワフワしている!」と興味津々!

舞台裏探検おもしろかったですね

 

 

 

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

観劇

今年も、ちょうちん座さんが緑が丘幼稚園に来てくださいました。

いつもと少し様子の違うホールにわくわく(^^♪

劇の始まりを楽しみに待っていました。

 

【第1部】

ちいさなクラスのこどもたちと未就園児のどんぐりさん

≪きらいだもん≫

人形のコミカルな動きに「ハハハ…(^^)/」笑い声が響き、保育者や友だちと顔を見合わせて喜んでいました。

 

主人公の”かんた””バイキンズ”に襲われる夢の場面では、真剣な表情になり、じっと見入る子どもたち。

最後は、「かわいいね♡」「(お祭りに行けて)よかったね」とお人形さんと握手!

「おじいちゃんでてきたね」「ねこいたよね!」と楽しかったことを保育者や友だちと嬉しそうに話していました。

 

【第2部】

年少さん・年中さん・年長さん

最初は、大小さまざまな”ちょうちんによるボードビルでした。

「やったー!」「前も見たよね」…と昨年のことを、覚えている子もたくさんいました。

≪サバンナの王様≫

新しい王様選びをしている動物たち…
密猟者の登場に、子どもたちは一気にお話の世界に引き込まれていきます。

チーターが罠にかかりそうになると…

「危ないよ!」「早く逃げて‼」

サイの王様が誕生すると、ほっと一安心(^^)/

嬉しそうにピアノの音に合わせて体を揺らしていました。

「楽しかったよ!」

「また来てね」と人形をじ~っと見ながら、さよならをする子どもたちでした♪

 

保育室に戻ってからも「ぺったんこ!」「ぺったんこ!」と面白かった場面を思い出しては友だちと盛り上がっていました(^_-)-☆

お話の世界をたっぷりと堪能した一日でした。

 

 

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

アーカイブ

© 2025 midorigaoka-niigata.com.