リレーしようよ♪

戸外で体を動かして遊ぶことが大好きなふじぐみさん♪

公園に着くと「リレーしようよ!」の声があちこちから

聞こえてきます(#^.^#)

あともう少しだよ!がんばれ!!!

(前の友だちに)ちかづくぞ♪

友だちの走っている姿をみて応援をしたり、

最後まで走り切ったり・・・。

同じチーム同士で「絶対に1番になろう!」や

「バトンを落とさないようにしようね」と作戦をたてたり・・・

自分のチーム以外にも「がんばれ!」と応援したり

「足はやかったね~」と認めたりしながら

遊びを楽しんでいます。

 

 

公園に着いた時に「今日寒いね」と言葉にしていた

子どもたちも、リレーを終えた頃には「あついよー」と

体がポカポカに変わっていくことを感じていました♪

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

明日は生活発表会♪

ピアノに合わせてぴょんぴょんぴょん♪

みんなで一緒に「うんとこしょどっこいしょ!」

ゆっくりゆっくり・・・一本橋を歩いていけるかな?

保育者や友だちと心を通わせ合いながら表現遊びを楽しんでいます(^O^)

 

こちらでは・・・

とこやさんになって、友だちのヘアセット♪

日々のごっこ遊びの中から生まれたものが、役となって物語に登場します!

友だちと声がそろうと嬉しいな(^^)/

物語の裏側にはこんな姿も…(゜o゜)

子どもたちの作った大道具にも注目です☆

 

明日は待ちに待った生活発表会です。

子どもたちはドキドキワクワクしてるかな?

自信を持ってセリフを言ったり、少し照れながら踊ったり…一人ひとりの表情をご覧ください♪

 

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

お外っておもしろい~わかば組~

みんなで中央公園までお散歩♪

「いちにっ、いちにっ」

「木のトンネルだね(*^-^*)」

自分の足で歩けることが嬉しいわかば組さん✧˖°

 

「まつぼっくりあったよ~!!」

「せんせっ!(みてみて)」

「いいもの見つけたね~!(^^)!」

 

保育者や友だちと追いかけっこをしたり、宝物を見つけたり、

秋の自然の中で心ゆくまで遊んだ子どもたち♪

保育者が「もう少しで雪が降るんだよ~」と話すと・・・

「ゆきぃ~?」と不思議そうに呟く姿が♡

”ゆき” 楽しみだね♪

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

カメさん、おやすみなさい☽~年中組~

 

5月頃からグループごとにご飯をあげてきました。

水槽の前を通るたびに「カメさんおはよう」「今日はどこのグループがご飯をあげるんだっけ?」

カメの様子を気にかけ、カメが大好きになった子どもたち…(*^^*)

 

 

気温が低くなり、カメの冬眠の時期が近づいてきました。

時折、目を閉じているカメの姿は可愛らしいです(^^♪

そして、寒くないようにみんなで枯葉を水槽に入れました!

カメさん、あったかいかな(*^^*)

カメが動き、枯葉がカサカサと鳴る様子に驚きつつも優しく枯葉を入れていました。

「ありがとう」って声が聞こえるよ♪

枯葉を入れた後もカメの様子を見つめる子どもたち。

枯葉から顔を出す姿に「”あったかい”って言ってるのかな」と優しい眼差しで見ていました。

 

カメさん、春までおやすみなさい♪

 

 

 

 

 

 

 

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

*生活展*

6日(土)は生活展がありました。

保育室では・・・

「まつぼっくりでごちそうを作ったよ!」

 

「ねんどでさくらんぼつくったよ!」「おいしそうだね~」

 

「ここはお買い物ごっこをしているところ!」

「人形を作ったんだよ!」「買い物バッグもあるんだね」

作れた喜びやみんなに見てもらえる嬉しさを感じている子どもたちです。

親子で言葉を交わしイメージを共有することは、子どもたちの遊びのおもしろさを感じるきっかけとなりますね(*^^*)

「〇〇さんの絵はどこかな?」 「あっ お友だちの絵、見つけた♬」

「みんなでランプシェードを作ったよ!」

とうもろこしの皮を使い、ランプシェードの飾り付けをしたふじ組さんです。

 

 

こちらはお化け屋敷です★

ふじ組の子どもたちみんなで作ったお化け屋敷、お化けの顔一つ一つにこだわりが見られます。

 

ホールにはみんなの木がありました。

各ご家庭で作っていただいた葉や実を貼りました。

好きな色をたくさん塗ったり顔を書いてみたり・・・個性光る木となりましたね☆彡

また、子どもたちの園生活の様子も写真でご覧いただきました(*^^*)

 

生活展を通して、他の学年の遊びにも興味を持っている子どもたちです。

子どもたちの遊びはこれからも広がっていきます・・・楽しみですね♪

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

たくさんあそんだね~年少組~

 

少し肌寒く感じる日が増えていますが、子どもたちは元気いっぱいに園庭を走り回ったり、虫を探したりして遊んでいます(*^^*)

 

園庭の砂場で穴掘り大会が行われていました!

「ここをほってくださーい!」「はーい!」と友だちと一緒に、同じところに穴を掘って遊んでいます♪

穴を掘り進めていくと・・・

「ここに人が来たら大変だね!」「あっ、大きい穴作ってびっくりさせようよー!」と落とし穴大作戦が始まりました。

「掘ったら砂はここ(バケツ)に入れてとっておこう!」「わたしも~!」と同じ思いをもって遊びます。

大きな穴ができると・・・

最後は自分で掘った穴をお風呂に見立てて入ります(*^^*)

「お風呂気持ちいいね~♬」「〇〇さんもいいですよ~」とお風呂屋さんになって遊ぶ子どもたちです。

遊びのイメージが膨らみ、いろんな方向に遊びが広がっていく子どもたちにいつも驚かされています!

「いらっしゃいませ~!」「アイスクリームとピザパンですよー!」

こっちにはおいしそうな食べ物屋さんがありました。

いろいろなものになりきって遊ぶことが好きな子どもたち。

また一緒にたくさん遊んでいきましょうね(*^_^*)

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

どんな形になるのかな??

 

10月にさつまいも掘りをした子どもたち。

「おうちでスイートポテトにしてたべたよ♪」「さつまいもごはんいっぱいたべたんだ~!」などと嬉しそうに話していました。

 

小さなものや、調理 の際に捨ててしまう食べられない部分を使ってスタンプ遊びをしました。

最初は食べないことを不思議がる様子の子どもたちでしたが、保育者が遊ぶ姿を見せると・・・

「えー!なんかまるになった!」「ちいさい丸とおおきい丸ができてるね♪」と興味津々👀

「みてみて!雪だるまみたいになった!」「ぼくのはかいじゅうだよーびゅーん!」などと

スタンプをしながら、友だちとできた形を見せ合っていました♪

「何色にしようかな~?」「あっ!黄色と緑が混ざった!」

スタンプをしていくうちに、色が混ざり合う面白さを感じています。

おいしいさつまいもの、食べることができない部分を使って遊べることを知った子どもたち。

食べるだけではなく、楽しく遊ぶことができるさつまいもに、今までよりも興味がわいたようです(^^)

みんなで大切に育てたさつまいもも、最後まで遊んでくれてきっと喜んでくれていますね♪

 

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

あき🍂

降園前に、園庭に出てみると‥‥

たくさんのとんぼ

「すごいね!(^^)!」

「まて、まて~」と大喜びの子どもたちです(^O^)

かばんにも…

窓にも…

先生の肩にも…!

見てみて!つかまえたよ(#^^#)

「何色めがねかな?」

「茶色いめがねだね」

「(とんぼさんも)鬼ごっこしたいのかな?」

子どもたちの楽しそうな会話が聞こえてきました。

 

空を見上げていたら、ひこうきぐもを見つけたり…

もみじの葉っぱや、はなみずきの実を見つけたり…

たくさんのあきにふれたひと時でした♪

 

 

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

👑 10月誕生会 おめでとうございます(^^)

10月の誕生会がありました(^O^)

〈保育園部〉

10月生まれのおともだちはみんなから「たんじょうかいおめでとうございます!」とお祝いしてもらいました(^^♪

 

「おめでとう(^^)大きくなったね」

「これからもたくさん遊ぼうね☆」

先生からもお祝いの言葉が(*^-^*)…うれしいね♡

 

「うんとこしょ♪どっこいしょ♪」

歌をうたいながら、みんなでおいもほりごっこ

「 でてきたー!」

『大きい いも』『長い いも』『小さい いも』…たくさんおいもが出てきて大喜びの子どもたちです☆

「パクパク(^u^)♪」

出てきたおいもは焼き芋にしてみんなで美味しく食べました☆

 

〈幼稚園部〉

園長先生からは・・・

『大きくなってできるようになったこと』を一人一人に聞いたり…

『秋のおいしい食べ物』の話がありました。

秋のおいしい食べ物の話では、どんな食材が好きかを子どもたちに聞いたり、『ありがとうの気持ちをもって大切に食べましょうね』と食べ物に感謝の気持ちを持つことの大切さも教えてもらいました。

 

 

たくさんの友だちにお祝いしてもらえてうれしいね(*^-^*)♡

 

ま~るくな~れ 輪になれ~ いち、にの、さん(^^♪

みんなで輪になって…どんどん橋、渡れ~!うまく渡れるかな?

 

これからもたくさんあそびましょうね(*’▽’)

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

未就園児親子サークル 🍁どんぐり遊びの会🍁

公園や野菜園で戸外遊びを楽しんでいる子どもたちです。

どんぐりさんも、中央公園に遊びに行きました。

箱に思い思いの自然物を詰めお弁当作り!

「どんぐり見つけた!」

「うめぼし(赤い実)あったよ!」

「できたね(#^^#)」

お母さんと一緒で嬉しいな…♪

「いただきます」

青空の下で気持ちよく遊びました。

 

「いもほりに行こう!」と野菜園へ…

おうちの方が優しく手伝ってくださっていました♡♡

さつまいも・・・見つかったかな?

『あった!!!』

『たくさん あったね☆』

この後、あいにくの雨となってしまいましたが…。

ご家庭で、美味しく食べていただけたでしょうか?

 

 

今年も、ひょうしぎの会のお二人が園に来てくださいました。

こどもおとなも楽しみにしている紙芝居です。

あたたかい語りに、お話の世界に引き込まれていく子どもたち。

様々なお話”と出会って、想像力豊かな子に育ってほしいですね(^_-)-☆

 

これからも、たのしい遊びがいっぱいです。

遊びにいらっしゃいませんか?

~11・12月の予定~

11月6日(土)生活展 … 生活展は人数制限をしています。来園希望の方は、事前に園までご連絡ください。

11月9日(火)親子遊び 10・11月誕生会

11月18日(木)親子遊び

12月7日(火)表現遊び

12月14日(火)腹話術・読み聞かせ 12・1月誕生会

時間 9:45~11:00頃

場所 緑が丘幼稚園1階ホール

0~3歳の未就園の親子どなたでも参加できます。

 

🚩コロナウイルス感染症拡大予防のため、人数制限をさせていただいています。

保護者のみなさまは、マスク着用・玄関での手指消毒にご協力ください。

投稿日: | カテゴリー:どんぐり,園からのお知らせ

アーカイブ

© 2025 midorigaoka-niigata.com.