👑 8月誕生会 おめでとうございます

8月の誕生会がありました(*^^*)

「おめでとう♪」とお祝いしてもらい、園長先生から「ひまわり」の話を聞きました。

ひまわりは、1枚1枚の葉っぱがそれぞれ、太陽の光をあびることができるように考えながら咲いていることを知り、

「ひまわりって優しいね♡」という子どもたちでした。

嬉しそうな表情でステージに立つ子どもたち♪

「お医者さんになりたいです!」「プリキュアになりたいです!」とみんなに話してくれました(*^^*)

いっぽん橋こちょこちょをしたあとは、友だちに「好きな食べ物は何ですか?」とインタビューごっこ。

「え~!好きなものおんなじだね♪」と嬉しそうに答える姿が見られました(*^^*)

保育園部の友だちも1つ大きくなったことを保育者や友だちと喜び合いました(^O^)

これからも幼稚園でたくさん一緒に遊んでいきましょうね。

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

段ボールを使って・・・

段ボールの中に入って、車に変身させたり、

広げてお布団にしたり・・・いろいろな遊びを

楽しんでいるふじ組さんです!

 

出発しま~す♡

 

おやすみなさ~い☆

 

段ボールに隠れて遊んでいると「まっくらだね!

おばけやしきみたい(*’▽’)」の言葉からお化け屋敷作りがスタートしました♪

 

友だちと力を合わせて、段ボールを貼り合わせたり、

びっくりさせる物を作ったり・・・

 

クルクル丸めて・・・人形にしたら面白そう!

 

入口も必要だよね!

 

どのようなお化け屋敷ができるのか楽しみです♪

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

楽しみ~!

「今日は人形劇だね(^^♪」「楽しみ~♪」とわくわく登園してきた子どもたち。

ホールでは、ちょうちん座の方たちが準備をしてくれています。

 

【第1部】

小さなクラスの子どもたちは、きらいだもんのお話。

「かみの毛切るのいやいや・・・」とわがままを言う男の子!

じ~っ👀

子どもたちは、どんな気持ちで、見ていたのでしょう…?

最後には、かみの毛もさっぱり!

良かったね☆☆☆

お人形さんにバイバイ(^^)/ありがとう♡

どんぐりさんのお友だちも、お母さんと一緒に楽しく見ていました。

 

【第2部】

「前も、来てくれたよね!」

昨年の観劇も覚えていて、今年のお話を楽しみにしている子どもたちです。

 

大きなクラスの子どもたちは、サバンナの王様のお話。

荒らされていく自然の中で動物たちが暮らしています。

ほねほねマンの愉快な歌に、子どもたちの体も自然と揺れていました♪♪♪

人間と動物とが暮らしていくには…。

仲間を思う優しさとは…。

楽しく観劇する中で様々なことを感じられたようです。

 

【年長さんのお楽しみ】

 

年長さんは好きな棒人形を貸してもらい、一緒にステージの中へ…。

劇に登場した人形や大道具・小道具を近くで見せてもらったり、実際に触らせてもらったり…。

夢中で人形を操っていました。

 

今年も、楽しい時間をありがとうございました(#^^#)

 

 

 

 

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

未就園児親子サークル ★どんぐり遊びの会★

2学期が始まり、幼稚園は元気な笑い声が響いています。

少しずつ過ごしやすい気候の日が多くなってきましたね。

今学期も、どんぐり遊びの会では、親子で体を動かしたり、歌をうたったりしながら♪楽しい時間を過ごしたいと思います。

一緒に作って、嬉しいね(^_-)-☆

ヤッホー(^O^)

いっぽんばし~

みんなで遊ぼう★★★

未就園児のみなさん、遊びにいらっしゃいませんか?

 

~9.10月の予定~

9月3日(金)人形劇観劇

9月8日(水)英語遊び

9月16日(木)親子リトミック

9月27日(月)親子遊び

10月6日(水)英語遊び

10月15日(金)戸外遊び

10月21日(木)さつま芋ほり

10月26日(火)紙芝居

 

時間 9:45~11:00頃

場所 緑が丘幼稚園1階ホール

0~3歳の未就園の親子どなたでも参加できます。ぜひ遊びにいらしてください。

 

🚩コロナウイルス感染症拡大予防のため、人数制限をさせていただいています。

保護者のみなさまは、マスク着用・玄関での手指消毒にご協力ください。

 

投稿日: | カテゴリー:どんぐり,園からのお知らせ

おまつり楽しかったよね!

先月行われた”こどもまつり”

どんな遊びを楽しんでいたのか覗いてみましょう👀

 

小さなお友だちは保育者と一緒に魚を釣ったりヨーヨーを選んだり…。

初めて参加する子が多いなか、保育者に見守られながら楽しんでいました♪

みて!ヨーヨーだよ😊

 

 

友だちを遊びに誘う姿や「何が面白かった?」と聞く姿も。他にも…

箱の中に入っているものを触って「なにかな~?」と考えたり、

ガチャガチャで遊んだり、保育者にどんな遊びをしたのか教えてくれたりする姿が♡

 

 

 

 

最後はみんなで『おほしさまひとつ』を歌いました。

一人ひとりが楽しみ思い出に残る“こどもまつり”となりました。

 

 

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

2学期もみんなで遊ぼうね♪

2学期が始まり、各クラスに子どもたちの楽しそうな声が戻ってきました。

「海に行ったんだよ♪」「プールでいっばい遊んだよ☆」と友だちと話をする子どもたち。

友だちに会えて嬉しそう✨

 

始業式では、園長先生より

“良い目(しっかり見る目)・良い耳(人の話を聞く耳)・良い口(自分の言葉を話す口)・良い手(困っている人を助ける手)”

になりましょうとお話をしてもらいました。

  

園長先生のお話が子どもたちの心の中に!

 

友だちと一緒に遊ぶと楽しいね

  

 

みんなでわらべ歌遊び♪

   

 

明日からもみんなで遊ぼうね♡

 

 

 

 

 

 

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

🚌園バスについて🚌

明日から2学期が始まります。

園バスについてのお知らせです♪

安全対策として白バスにバックモニターがつきました。

また、夏の暑さ対策と、プライバシーの保護のため窓にフィルムを貼りました。

外側から見ると、窓は黒く見えにくいようですが…

車内からの眺めは、今までとほぼ変わりません。

 

黄色バスは、10月頃新しいバスに入れ替え、同じ仕様になる予定です。

引き続き安全に気をつけてまいります。どうぞよろしくお願いします。

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

ワクワク・ドキドキ・・・おたのしみ保育☆

「森の中を探検するんだよね♡」と

楽しみな気持ちを膨らませながら、7月26日少年自然の家へ遊びに行った

年長の子どもたち(*^_^*)

 

自然の家を探検した後は・・・お昼ごはんです☆

今日のご飯はなにかな?!お肉がのってるよ~

 

お腹がいっぱいになり、体を休めた後はホールで鬼ごっこ!

あっちから鬼がきてるよ~!!!

広々した所で、おもいきり体を動かして楽しかったですね♪

 

さあ、たくさん遊んだ後は子どもたちが楽しみにしていた

森の中の探検です。

「わぁ!大きいクモの巣だ!!!!」と驚いたり

道に迷わないようにグループの友だちと手を繋ぎながら探検したり・・・。

 

あれ・・・どっちにいけばいいのかな」と分かれ道に迷っていると

目玉がこっち向いてるよ♪」と森の中の木や葉っぱが道を教えてくれました。

グループの友だちと、問題を解きながらゴール地点を目指します!

 

 

なんて書いてあるかな・・・と問題を読もうとする子や

「○○ってことかな」と一人ひとりが考え、伝え合い

グループのみんなと力を合わせながら、森の中を進みます!

 

なべなべそこぬけ・・・ここからくぐることにしよう!

 

 

ゴールに到着してからは、みんなでゼリーを食べたり、

虫探しをしたりしながら遊びました。

 

冷たくておいしいね❤

みてみて~ちっちゃいバッタいたよ(*’▽’)

 

楽しかったお楽しみ保育もあっという間に帰る時間に

なってしまいました。

 

タオルや服はきれいに畳んであるかな?忘れ物はないかな?

荷物を全部出して、きれいにしましょうね(^^♪

 

「友だちと力を合わせられたね」や「挨拶もしたよね」と

みんなで決めた約束ができたか確認したり、楽しかった1日を振り返りながら、

幼稚園へ帰りましょう♪

 

きょうは、ありがとうございました(^^)と自然と挨拶をする

子どもたちでした。

 

自然の中でたっぷり心を動かしながら遊んだ年長さん。

お楽しみ保育を通して、友だちと力を合わせる面白さや達成感を

味わうことができましたね♪

 

これからどのように友だちと遊びを広げていくか楽しみです(^^)

 

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

✿令和4年度 入園説明会のお知らせ✿

令和4年度入園説明会を行います。

来年度4月からの入園をお考えの方は、ぜひお越しください(^^♪

お待ちしております✿

 

《令和4年度 入園説明会》

◎9月2日(木)・7日(火) 午前10時30分~ (ご都合の良い日どちらかでご参加ください)

●会場 幼稚園ホール

●持ち物 内履き・マスク

当園の保育内容や入園の申込みについてお話いたします。

 

★感染症拡大防止の為、換気をしながら行います。

来園される前に検温をし、風邪症状がある場合は、参加を控えてください。

★できる限り、お子さまはお預けになり保護者のみでの参加をお願いいたします。

★感染症が発生した場合に備え、連絡先等の必要な情報の提供をお願いします。

 

9月1日より入園案内を配布いたします。園見学も随時受け付けております。園にお問い合わせください。

(入園説明会後も園見学ができます(^^♪ お気軽にお声がけください。)

 

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

じゃがいもを収穫しました♪

堆肥まきをしたり、草取りをしたりと世話をしてきたじゃがいもが収穫の時を迎えました♬

野菜園に着き、早速みんなで探し始めます★

「ここにあるかな~?」

「このしたにじゃがいもがありそうだね!!」

子どもたちは汗を流しながら、一生懸命に掘っていました。すると…

「みーつけた!!」

「おもしろいじゃがいもはっけん!!」

「あかちゃんのじゃがいもみつけたよ★」

「ここもさがしてみる!!」

土の中に眠っていたじゃがいもを大切に掘っていく子どもたちです。

お兄さん・お姉さんが掘ったじゃがいもを見ているわかば組の子どもたちです。

「いっぱいだね~^^) 」

ふじ組さんは、じゃがいもの入った重いコンテナをみんなで力を合わせて運んでくれました。

「がんばろう!がんばろう!」

「やったね~★(*^▽^*)」

手を合わせて喜ぶ子どもたちです!みんなで力を合わせる気持ちが育っています。

これからも実体験を通して子どもたちの感じる心を大切にはぐくんでいきたいと思います。

じゃがいもの隣にあるさつまいもを観察する、つぼみ組さんです。

さつまいもも大きく育ってくれるかな?(^▽^)楽しみですね!!

投稿日: | カテゴリー:園からのお知らせ

アーカイブ

© 2025 midorigaoka-niigata.com.